レク

(更新日: 2023.09.20) 2

兵庫県姫路市男鹿島 北方188mPを目指すが、80m足らずであえなく撃沈。

2018年7月22日 日曜日。5時起床。昨日の土曜日は布引から天狗道経由で摩耶山、上野道で下山というオーソドックスな山歩き。トピックスとしては紅葉の茶屋の看板犬クロちゃんがサマーカットになったことと、櫻茶屋が代替わりして再開していることくらいか。
本日日曜日は会社の催しでBBQを行うことになっていて、姫路市は男鹿島にボートで向かうことになっている。当然山(といえそうな場所)に登るつもりなんてなかったわけだけど…。


舞子駅でピックアップされ西へ。途中のガソスタでガソリンを携行缶に入れたりして準備。西二見を8:50頃に出発。こうしたボートに乗るのは39年ぶりくらいかな。


沖ではタコ釣りなのか、いくつもの船が揺られていた。遠くの方に男鹿島が見え始めるものの、案外近づかないもんだ。


30分程度で男鹿島に接近。「男鹿島」は花崗岩でできていて、石材搬出が主な産業なんだとか。しかし異様なまでに削られた島だなぁ。ちなみにGoogleで見るとこんな感じ。


なんともはや…削りきったらこの島は捨てられるんだろうなぁ。こうした異様な島がキャンプなどで人気なのが少々謎ではある。


10:30前に「立ノ浜」に到着。BBQ会場は中村荘というところ。中村荘は宿泊もできる海の家。今日は会社でBBQセットを予約してもらっている。船を停めた場所から島を見るとこれは登れるのではないか?露岩の谷筋も見えるなぁ。ムクムク…。


BBQ開始までは1時間ほどあるので中村荘のスタッフに登山口を確認し、早速ではあるけれど山に行ってみることにした。目指す場所の標高は200mも無いのでMAXで1時間。早ければ40分あれば往復できそうだ。
採石場あたりから入る記録はいくつか見たけど、(あるのかどうか)ここから入る記録は見ていなかった。


スタッフの話しによれば「道路から入ったところにお地蔵さんがあって、その脇に入口がある。でももう草ぼうぼうですよ」とのこと。ここだね。「海人の杜」と書かれた木柱から入る。


う…覚悟はしていたけれど…。今日はそもそも山に登る気などは毛頭なく、半袖、ハーフパンツにウォーターシューズという海辺仕様の出で立ち。


草ぼうぼうエリアから竹やぶエリアを抜けて進むと踏み跡はなくなった。が、山腹にはこのような人工の溝があったのでそれを頼りに進んでみるととにした。


人工の溝も斜面に消えて濃密なシダ藪に阻まれる標高77m付近。どうにか尾根に抜けられないものかと四苦八苦。結果トゲにやられて足はボロボロの傷まみれ。戦意喪失で下山開始。まぁ尾根に出られたとしてもその反対側は採石現場の崖だしね…。


思った以上の流血具合にうなだれる。消毒液や痛み止めなどの類は持ってきているので応急手当を済ませる。やはり山に入るならどんな標高であれそれなりの服装は必要。ノリで行くのは本当に良くない。


飛び込み台で遊んだりしながら11:30から海鮮BBQ開始。


うーん、登れると思ったんだけどなぁ。甘かったか。山腹ではなく谷筋を追えばまだマシだったかも…あるいは写真に映る稜線か。登る気満々ならもう少し調べたんだけど(言い訳)。


宴会が続いて、16:00くらいに西二見を目指して出発。男鹿島をあとにして、太島、クラ掛島と過ぎていく。


そして上島。小さな島だけど船着き場もある。上陸してみたいなぁ。もう奥の方には六甲山系の西端が見えている。特徴的なのは横尾山あたりか。


エンジントラブルなどに見舞われながら行きの3倍ほど時間がかかってなんとか西二見に帰港。今回の旅で小型船舶2級を取ろうかなと思ったりする。中古船を買って、こうした島々にふらっと出かけることができれば世界が広がりそう。

今回の残念な軌跡

市ヶ原北側 高雄山の崩落斜面を見に行く。前のページ

実家への小旅行 岡山市北区 全国第4位の巨大前方後円墳 造山古墳29mを登る。次のページ

コメント

    • 長峰大好き
    • 2018年 7月 23日

    夏は海ですね、やっぱり!
    ご自分たちで船を操ってぶらりと気の向くまま小島に上陸なんてロマンチック(法律のことは知りませんが‥)
    鯛の丸焼きとサザエ(?)美味しかったでしょうね、白い切り身のは何でしょうね、やっぱり海鮮の類ですか?

    • 海ってやっぱり良いですねぇ! 山まで欲張ったバチが当たりましたが…。

      船の操縦や取り扱い、航路などなど意外にアバウトなんだなぁと思わされました。
      もちろんトラブルへの対処はできなければ話になりませんが。
      瀬戸内海の島々を気ままに…ちょっと良いですね。来年の夏までには取る予定です。

      白いのはタコとゲソです。あとはエビ、ホタテ、岩牡蠣、肉類などなど。
      別注でお造りもあるようでした。
      どうせなら釣るなり捕まえるなりで食べてみたいですが、
      それこそ問題あるでしょうね(ある程度は黙認でしょうけど)。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  2. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  3. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  4. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  5. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…

ナレッジ記事

  1. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  2. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  3. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  4. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  5. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…

谷筋ピックアップ記事

  1. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  2. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
  3. 摩耶東谷深谷第4堰堤手前から支尾根へ。旧道跡かも知れない水平…
  4. 石井川上流 開ヶ谷を登る。ガーデンレストラン風舎から清水谷を…
  5. 布引貯水池周遊。貯水池北西にあるササ谷を抜け再度東谷鉄塔巡視…
PAGE TOP