須磨・長田・兵庫

(更新日: 2021.06.6) , 0

祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道寸前。


笹をかき分けて進むと神戸有馬道西線三の小さな緑色鉄塔がある。


天王谷西尾根や菊水山を正面に見ながら下っていくと先々週確認したエリアに至る。電柱があったり。右下には旧道が見えている。


尾根上には自転車が転がっていたりと少々不気味…。


天王谷奥東服(天王谷奥東服山)の廃屋エリアに至る。


このあたりにもしっかりした人の営みがあったはず。少し先にはひどい廃屋が散見される。


廃屋エリアを抜けるとようやく見慣れた道=有馬街道の旧道が見えてくる。


やや北に上り、ついでに天王谷ICから天王谷西尾根に伸びる破線道も行ってみようかと思うも、取り付きが見当たらず…。一応周辺を探索して次の課題にとっておくことにした。


街道を南へ進んで、平野西尾根展望道の道標をチェックしておく。この道の廃道化は近い。取り付き附近はゴミだらけだし、笹は茂るし…。


平野町市民公園まで一周してきたかたち。今日も怪しげなエリアの意味があるのかないのかよくわからない山歩きになってしまった…。序盤の廃墟エリアはどういった経緯のものなのか、これから調べてみようと思う。

今日歩いた軌跡

1 2

3

色づきはじめの神戸市立森林植物園散策。ニホンカモシカを見に行く(柿木塚を見に行く)。前のページ

紅葉狩に二本松林道から再度公園修法ヶ池まで歩いてみるが。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  3. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  2. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  3. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  4. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  5. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…

谷筋ピックアップ記事

  1. 石楠花山南東 六百谷(仮称)を登り六百山を下る。
  2. 五助東谷(仮称)を登って五助山。五助尾根右手の700mピーク…
  3. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
  4. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
  5. 木ノ袋谷 右岸支沢を登って寒谷北尾根608ピークを経て掬星台…
PAGE TOP