長峰

(更新日: 2023.09.20) , , 4

シル谷方面からアプローチ。日柳川溯行から天狗梁へ。

2017年8月13日 日曜日。11:04起床。5連休の3日目。今日も山に行く。2日前の山行で気になった部分があったのでその解消もあって、まずは篠原シル谷へ向かうことにした。


13:40に神戸市バス2系統「護国神社前」で下車し、神社の東を道なりに登ってきた。右の側溝的な流れが日柳川。左の飛び出し注意看板の下を流れるのはその支流、ほとんど流れはない。


坂道の道中に朽ちた看板。登山道の入り口あたりでよく見かけるやつ。ということは一時はメジャーな道だったのか?そんな雰囲気は現在では皆無。


三俣に道が分岐している。このあたりが気になった場所。右奥に見える住宅の右(南)の道を進んでみた。この奥にはさらに一軒あり、そこでフェンスに遮られた。戻ってまたここ。今度は家の左側の道を進んで見ることにした。ちなみに左奥が本道。


この写真からさらに正面奥にしばらく進むと藪っぽくなってきた。 地図上でも破線道はない。というわけで、この写真の少し奥に見える分岐を左に進む。すると結局本道と合流した。


本道というか最後の一本道。2日前はこの左のブッシュから飛び出した。さらに奥へ進んでいく。


取水用なのかタンクらしきものがある。それを左に見ながら右奥の踏み跡に入っていく。割りと明瞭な踏み跡が続いている。


フェンスの脇を抜けて進むと巡視路分岐があった。う〜ん、そこ(巡視路)はまだ歩いていない。気になるところ。まぁ、まずは日柳川溯行が先、正面奥へ進んでいく。


日柳川にやってきた。取水設備らしきものがある。この右下には顕著な滝がある。2年前下流から歩いた時にズッコケた滝。いうなればそれが日柳川のF1。しかし、現在の典型的入渓ポイントはここ。


入渓後すぐに小さな堰がある。ちょいゴミゴミしている。この先には治山ダムがあり、右から越える。


堰堤上流には太いパイプが不気味に走っている。取水用にしてはあまりに太い…何の用途なのか(やっぱり取水用だろうけど)。先には小滝が見えている。

1

2 3

天狗道から摩耶山。cafe702へお茶しにいく。前のページ

白石谷溯行。白竜滝の巻道から右俣を詰めてみる。有馬四十八滝の消えた滝を探しに。次のページ

コメント

  1. やほーい!Muscleさーん\(^o^)/
    日曜日、月も天狗梁、登ってきましたよー。
    楽しかったです♪

    • 月さん こんばんは!

      プチ遠征に、表六甲とアグレッシブですね!こちとらゴロゴロばっかりで、また太りつつあります(爆)

      • ごめん、返信読んで吹き出して
        そのままデスクに突っ伏してしまいました。(爆)
        月は3kg減らしましたよ。
        たった3kgだけど、やっぱり体が全然違います。
        ちょっと前よりかなり動けるようになって、山登ってて楽しいです♪
        体重もだけどそれ以上にサイズが減って、
        パンツがガバガバになっちゃって、
        天狗梁登ってる最中にパンツがずり落ちてきて困りました。
        (どんなやねん?笑)
        山スカート上から履いてて助かったー。
        (だってスカートで隠れて、
        半ケツなのが後ろから登って来るyanmaさんにバレないもん。笑)

        あ、ブログはまだ全然追いついてないんですけど、
        ヤマレコのレコは公開しましたよ~。
        ひまなとき、見て下さーい。

        • 隠れているとはいえ、それはもう痴女なのでは……

          そう!3キロは違いますね!
          私現状重くて(お腹が)、動ける体重はマイナス3キロですもん。
          今週末はまたもや行けないでしょうから、またブクブク太っときます。

          またヤマレコお邪魔しますね。明日にでも。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  5. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…

ナレッジ記事

  1. 菊水山周辺についての下調べ。
  2. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 東山崩落斜面がどうなっているのか確認。西谷川(狐西谷)支流を…
  2. 日柳川右岸支流の三又谷を登る。
  3. 奥山精道線カーブNo.10から破線道の谷を行く。ゴロゴロ岳か…
  4. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
  5. 2日連続布引谷へ。神戸市中央区葺合町山郡 謎の水平道と286…
PAGE TOP