布引・北野

(更新日: 2025.04.7) , 0

北野谷から布引貯水池周遊。貯水池西にある奥サブ谷から浅間ヶ丘道まで歩く。

2016年4月24日日曜日。前半の登りから折り返し。

dsc_0779
再度ドライブウェイを下って行き、道路の右にある浅間ヶ丘(錨山記念碑)道へ入る。昭和12年のものだ。「浅間が丘から錨山」道標を通過する。しばらく進むと記念碑がある。


ここが浅間ヶ丘だろう。歌が刻まれている。記念碑の裏には当時のようすが書かれている。湊川神社苑の裏側よりは読み進めやすい。なんだか思うところは色々あるけどそっとしておこう。


進んでいくとヘアピン地点で道路を渡る形。注意して渡りましょう。右下へ進む。

dsc_0844
風力発電設備がある。山麓電飾の電力を供給している説明があるけど現在はどうなんだろう?神戸市のHPでの説明とは異なっているよう。堂徳山の北前船は麓からの送電管が登山道脇に確認できる。

dsc_0861
南へ進むと展望所。手前追谷から、市街地、神戸港。すっきりしていれば関空から先、紀州の山々まで見える。右手の道を下っていく。

dsc_0870
諏訪山展望台分岐道標地点には纏リス。右下、展望台方面に進む。

dsc_0892
連理のクス分岐地点。淡い紫色が綺麗。フジが咲いていた。

dsc_0898
稲荷茶屋に行くためには、ここから手前「→再度谷0.4km」カーブNo.13へ向けて折り返さないといけなかったんだけど、右下「ビーナス・ブリッジ0.3km」に行ってしまった…

1 2

3

4

布引貯水池周遊。貯水池北西にあるササ谷を抜け再度東谷鉄塔巡視路。布引谷から下山。前のページ

天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根を経て掬星台へ至る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  3. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  4. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  5. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…

ナレッジ記事

  1. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  2. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  5. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…

谷筋ピックアップ記事

  1. 【古道を歩こう】山田道をできるだけ忠実に辿ってみる。上谷上か…
  2. 社家郷山キレットルートから外れ峰南尾根。小天狗山を経て宝殿橋…
  3. 布引谷の集落跡と地蔵谷の遺構再探訪。地蔵大滝上流左岸の無名支…
  4. 長峰山東面 六甲川右岸の谷を登り下り。連続小滝手前で見落とし…
  5. 夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。
PAGE TOP