神戸市境界石

(更新日: 2023.09.17) 0

神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から極楽谷を経て平野に下る。

DSC_0465
17:17 「ここは七三峠」道標から数メートル上、おにぎり型の岩の側に石柱。これこれ。

DSC_0479
石柱の裏に回ると「七十五号」と確認できた。パノラマ道からこっちまでは一直線で間には石柱はないようだ。登頂部の切れ込みは南から西へ転換している。切れ込みが示す方向の極楽谷へ向かうことにする。

DSC_0488
七三峠道標から12歩南へ歩くと、右手に笹に隠れた丸太階段がある。下る。

DSC_0516
下り着く手前に有馬街道方面を示す道標がある。林道に下り、そこから東へ向くと七三峠下の廃トンネル。向こうから霧が吹き出していて異様な雰囲気を醸し出している。

DSC_0521
17:27 翻って林道を進む。一般車両の往来がないので崩落も放置状態。右下に流れる谷の名前は「極楽谷」なんだけど…名前の由来はなんなんだろう。川の名前は金星川。謎だ。

DSC_0528
しばらく下ると「上東服山橋(かみひがしふくやまばし)」がある。ここから手前は一般車両進入禁止になっている。すぐ先の右手には神戸実業学院(児童養護施設)がある。もちろん現役。この先「東服山橋」周辺はとんでもないゴミ地帯になっている。

DSC_0556
六甲山系でも最上位に来るであろうゴミ谷を右に見ながらもうすぐ有馬街道に合流する地点。左手にフェンスがあった。立入禁止も見られないので奥に進んでみる。

DSC_0562
車でも通っていたんだろうか。そんな感じの道。しかし不気味だし、蛇が足元に出やしないかとヒヤヒヤ…。

DSC_0582
振り返って撮影。道は谷を境に消えていて、斜面を下ってきた。奥の堰堤は東服山第二堰堤。堰堤工事の道だったのかな。翻って1基治山ダムを越えて下ると「救霊隊」石碑がある地点、有馬街道に出る。

DSC_0608
17:57 「金晴橋」を渡り、感知式信号の横断歩道を渡って右奥、有馬街道の旧道を南へ下っていく。※神戸市郡界は菊水GCの坂道を走っているよう。時間も時間なのでまた今度辿ってみよう。

DSC_0643
天王谷IC下のアーチ型の堰堤。名前はなんだろう。前から気になっているんだけど、やっぱり確認できずもやもや…。取水堰堤なのかな。

DSC_0661
18:27 平野の祇園神社境内から。左奥に平野の交差点。神戸市境界石のありかがまたわかった。もう少し西へ足を伸ばしてみよう。塞神(さいのかみ)の松の由来などを確認し、市バス7系統「平野」から帰途につく。

1

2

新神戸からシェール道へ。標高700m弱を4時間かけてゆっくり登る。前のページ

端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider 3次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  2. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  3. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  4. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  3. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  4. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  5. 六甲山の砂防堰堤について思う。

谷筋ピックアップ記事

  1. 石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台…
  2. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
  3. 葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続き…
  4. 苧川谷の杉尾谷右俣の滝から南の尾根へスイッチ。東山尾根を下る…
  5. 弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経…
PAGE TOP