摩耶

(更新日: 2017.12.27) , 2

南ドントリッジ、トゥエンティクロス経由で森林植物園にニホンカモシカを見に行く。


カモンくんはどこへ行ったのか?出会えなかった。残念だ。


マヤ姐さんはどっしり構えている。妻の呼びかけにもそっけないようす。


もう随分長生きだし、これまで散々愛嬌は振りまいていたんだと思う。そっとしておきたい。また会いに来るね。


森の売店。「つめた〜いソーメン」をやっているのか。もう時期的に終わってしまいそう…。気づくのが遅かったなぁ。送迎バス最終便まで時間がない。急ごう。


16:35 バス停に来た。その後、着替えなどを済ませる。16:50発、北鈴蘭台駅までの無料送迎バスが来た。ありがたく乗せてもらうことにする。


北鈴蘭台駅前で降ろされた(北向き)。2人以外に職員さんと思われる方のみの乗車。運営は大丈夫なのだろうか。


(南向き)そのまま電車に乗るのもなんだかなぁと思い、鈴蘭台駅まで歩いてみることにする。妻は渋い顔…。


法務局こっち方面にあるのか。惣山町周辺を歩いてみよう。二度と来ないだろうから。


変わったダムがあるなぁと思ったら調整池だった。こんなのもあるんだなぁ。


小部小学校あたりを通過。このあと小部小西交差点を南下する。


鈴蘭台駅が見えてきた。と、線路を渡った先に「くるんてーぷ」。なんのお店だったんだろう?雑貨屋さんだったのかぁ。粟生線と三田線に挟まれて、すごい立地だ。


鈴蘭台駅周辺のこの寂れた感じは好きだなぁ。地方の温泉街にでも来てしまった感じ。このあと準急新開地行きに乗り、阪神に乗り換える。


阪神神戸三宮で下車、新設の東出口から出てIKARIに来た。タンカレージンを1,390円、トレイルミックス980円を購入。タンカレージンが1,390円で買えるのはここくらいなのでは?このあとそごうでお刺身などなど購入。今夜のお楽しみ。

1 2 3

4

神戸布引パスポート「布パス」を知る。午前は神戸、午後は宇治。前のページ

白馬堂へALTRAミドルカットを試し履きしにいく。US12は置いていない。次のページ

コメント

  1. shinji50さん こんばんは!

    迂回路の情報ありがとうございます。
    東門は山歩きはじめてからずっと寄らずで
    (確かしばらくまともに通れなかったような…)。
    こんなようすだったんですね。随分な陥没具合にびっくり。

    カモシカ、やはりカワイイです。

    • shinji50
    • 2016年 8月 29日

    こんにちわ。shinji50です。
    ブログ楽しく読ませていただいています。
    さて、森林植物園東門すぐの足元注意表示ですが、もしかして2014年台風のときの迂回路ではないかと思います。山行記録に当時の写真ありますので、よかったらご覧ください。
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-534371.html
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-513800.html

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  2. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  3. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  4. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  5. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。

ナレッジ記事

  1. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  2. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  3. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  4. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  5. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。

谷筋ピックアップ記事

  1. 青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。…
  2. 八王子川支流滝谷(小屋ヶ谷)を登って古寺山 昔の表参道を下り…
  3. 杣谷川支流貧乏川を登る。尾根を下って貧乏川支流を登り返してマ…
  4. 蛇谷北山南西の岩稜尾根を登り、南東尾根を下る。芦屋市最高峰周…
  5. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
PAGE TOP