レク

(更新日: 2017.12.26) 0

散歩がてら山へ。天狗道から掬星台、CAFE702へお茶しに行く。

dsc_0129
17:21 上野道へ。まだそこそこ明るいと油断したのは間違い。何度も何度も歩いた、慣れた道で舐めていた。

dsc_0135
17:30 旧天上寺を通過。明るいところに出ればそりゃ明るい。青谷道もそうだけど、上野道も基本的に薄暗い道だ。

dsc_0142
18:04 上野道の展望ポイントに来た。後から調べると今日の日没は17:54…。もう日は沈んでどんどん暗くなってくる。

dsc_0143
さすがに暗すぎるので妻にヘッデンを渡し先行してもらう。まぁ、なくてもギリギリ行けたとは思うけど…。転ばぬ先の杖。

dsc_0163
18:22 日没約30分後に山を出る…。市バス2系統観音寺バス停まで歩いて行く。

dsc_0171
18:47 加納町3丁目交差点。すっかり真っ暗。さすがにあまく見すぎてた…。もっと早く出ないとなぁ。
ところでこの交差点、立体交差が検討されている。信号の切り替わり、横断歩道、右左折が危ないし、ぜひ実現してほしいと思う。

1 2

3

雨の日は裏山。雨後の雄滝を確認しに行ってみる。前のページ

廃道天神谷から支尾根に突入。五層燈籠と石碑群に出会う。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  2. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  3. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  4. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  5. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…

ナレッジ記事

  1. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  2. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  4. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左…
  2. 弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経…
  3. 杣谷川支流貧乏川を登る。尾根を下って貧乏川支流を登り返してマ…
  4. Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はど…
  5. 石楠花山南東 六百谷(仮称)を登り六百山を下る。
PAGE TOP