長峰

(更新日: 2017.12.27) 0

山羊戸渡を登って、六甲山牧場に山羊と羊を見に行く。

dsc_0202
ドライブウェイから山に入ると左下に川の流れが見える。妻はこの写真のまっすぐ奥へ進んでしまっていた。呼び戻して左下に下っていく。

dsc_0210
下った地点が左奥の西谷と右、都賀谷出合い。真ん中がこれから登る山羊戸渡(ゴートリッジ)のお尻。東から西へ登るのでこの時間帯は日陰が多い展開。

dsc_0240
最後のピークまでは大体岩稜。日陰が多いとは言え、開けた地点は明るい。ぐんぐん高度を上げていく。

dsc_0254
13:26 最初のピークに至る。鞍部へ下って先のピークに登り返す形。H.E.DAUMTの「INAKA」にあるTHE GORTS’ RIDGEの写真はこのピークから鞍部の向こうへ写真を撮ったものだろうと思う。長い年月が経ち木々に覆われ様相は一変。

dsc_0264
その鞍部へ下る。吸い込まれそうなトンネル状。

dsc_0271
鞍部から登り返す。現在の踏み跡は岩稜からやや左を通っている。

dsc_0275
南斜面はやや緩やかなものの、反対の北側はスパッと切れている。木々がなかったらさぞ怖いだろう。

dsc_0281
生命力豊かな松を通過。古い写真にも一部植物が見えるし、その一つだろう。多分。

dsc_0294
六甲の地図に名前があるハイキング道の中では登り応えのある尾根。

dsc_0309
特徴的な大岩を境に岩稜ではなくなり比較的落ち着いた展開に。

1

2

3 4 5

北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。前のページ

坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山道で山上駅まで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  2. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  3. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  4. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  5. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…

ナレッジ記事

  1. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  2. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  3. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  4. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
  2. 布引谷をウロウロ。谷川橋からごく短い谷を登る。
  3. 石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台…
  4. 杣谷川支流貧乏川を登る。尾根を下って貧乏川支流を登り返してマ…
  5. 青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。…
PAGE TOP