摩耶

(更新日: 2017.12.27) 0

生田川流域廃ポンプ場巡りの下見。その後北ドントリッジを経て森林植物園の下見。

dsc_0324
川沿いから林道までのこの区間はどのように水道管が走っているのか謎。道は曲がっているので別のところを走っているのかも。林道を進んで南ドントリッジ取付きの奥にイノシシの箱罠があった。あの周辺ももう少し行ってみたいと思う。

dsc_0328
分水嶺越林道を西に進むと、修法ヶ原池浄水場への坂道が現れる。道標には「行き止まり」と示されている右奥。

dsc_0331
坂道を登ると修法ヶ原池浄水場跡。こじんまりした二十渉ポンプ場と比較すると立派な施設。ここから北区へ配水されていたとのことだけど、給水人口的に考えるとどこに配水していたのかな。ここから小部峠の方まで引いていたのか、それとも再度公園あたりだったのか?また調べてみようと思う。

dsc_0332
門の横には雨量計。ポンプ場としては廃されているけど「修法ヶ原池雨量観測局」としては現役のようす。グルっと周ってみようかと思うもあまり時間に余裕がない。

dsc_0338
16:04 浄水場の門を背に北ドントリッジ取付き。ここを通って森林植物園に向かう。

dsc_0340
出だしスグに小動物の仕掛け罠。これはなにを捕まえるためのものだろう?謎。とりあえず疑問は閉まって進む。今日の日の入りは17:01急ごう。

1

2

3

合の谷を登り錨山から浅間ヶ丘道を経て、神戸市水道七十年史を見に図書館に行く。前のページ

天狗岩駅尾根を下り地獄谷経由で赤滝谷遡行、天狗岩南東尾根を下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  4. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  5. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…

ナレッジ記事

  1. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  2. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  3. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  4. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  5. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。

谷筋ピックアップ記事

  1. 住吉川下流域遡行。ゴルジュ、滝、淵。住吉堰堤から小峰ヶ原砂防…
  2. 須磨名水の森入口から天井川右俣。須磨アルプス馬の背を経て、東…
  3. 石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台…
  4. 横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登…
  5. 長峰山東面 六甲川右岸の谷を登り下り。連続小滝手前で見落とし…
PAGE TOP