住吉・芦屋

(更新日: 2018.02.25) , 0

天狗岩駅尾根を下り地獄谷経由で赤滝谷遡行、天狗岩南東尾根を下る。

dsc_0138
13:31 入渓。砕けた小石がたくさん転がっている。流れは思っていた以上にはあるようす。もっと涸れているのかと思った。

dsc_0141
右岸の岩壁。谷の南側は全般的にこのような岩場で、頻繁に剥離しているようす。


13:35 赤滝に至る。左から登り中段の小さな凹地から右に行こうと登るも、凹地に足が置けそうにないので一旦引き下がる。滝右の苔むしたあたりから登って行くことにした。水量はそれほどないものの、流れを突っ切ったのでびしょ濡れ。
落口右側にはチューブ状のヒモがグルグル巻きになっていた。

dsc_0165
シャワークライミングになるとは思いもせず、藪対策で着ているユニクロのフリースがずぶ濡れ…。上段の滝を前にセームタオルで拭くも今一。絞ってもすぐ乾かない…。う〜ん、別のメーカーのを買ってみよう。滝左を登る。

dsc_0170
小滝の向こうに治山ダム。右から越える。このあたりからやや藪が気になりだした。しかしグローブは水浸しで気持ち悪いので素手で進む。

dsc_0193
ちょっとした藪エリアを抜けると小規模の堰堤があってそれを右から越えて天端から上流を望む。藪が濃くなっていた。堰堤から下りて遡行を続ける。

dsc_0210
どうにも進みづらくなり、一旦確認のため岩の上に立って確認。なかなか絶望的だった。

1

2

3 4

生田川流域廃ポンプ場巡りの下見。その後北ドントリッジを経て森林植物園の下見。前のページ

天神谷を遡り、紅葉狩りに修法ヶ原池へ行く。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  2. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  3. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  4. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  2. 地蔵谷についての下調べ。
  3. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  4. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  5. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…

谷筋ピックアップ記事

  1. 布引谷をウロウロ。谷川橋からごく短い谷を登る。
  2. 木ノ袋谷。木ノ袋滝の奥でゴルジュと滝群に出会う。
  3. 住吉道から一部離れて川を溯行。本庄橋手前、森林管理道分岐から…
  4. 北野遊歩道から桜谷川を下って苧川谷下流。布引ハーブ園へ登り紅…
  5. 2日連続布引谷へ。神戸市中央区葺合町山郡 謎の水平道と286…
PAGE TOP