住吉・芦屋

(更新日: 2017.12.26) , 0

道畦谷を歩く予定が…岩場が点在する枝道から道畦谷北尾根に出る。

2016年12月10日 土曜日。天気は良いけど、風が冷たくやや寒い。今日は朝から新神戸の「あいしんクリニック」でザガーロ(男性型脱毛症治療薬)¥20,950、市バスで移動して元町の「パンやきどころRIKI」で食事パンなど¥1,479、10時から「山本可菜子皮フ科クリニック」で第6回メンズヒゲ脱毛¥27,000。財布も寒くなってきた。12時半前に出発。


12:42阪急神戸三宮発〜芦屋川で下車し北上。開森橋の工事が終わっていた。この標識が示す、先にある「行き止まり」が気になり行ってみた。左の坂を登ってそのまままっすぐ進む。


「この先 人も行き止まり」の黄色看板からさらに進むと「宅地開発計画の概要」で行き止まり。先に踏み跡が見えるけど、私有地だろうし入る気もしない。昔は通れたのかな?


目的地は道畦谷。ここから右折し、進むつもりだったんだけど…。どうやら用を足したいようす。


滝の茶屋手前には公衆のトイレがあるのでありがたい。ところで扉から茶屋の中を覗くと…「おでん」がとても美味しそうに見えた。いつか食べようね。


少々回り道になるけど、ここから鷹尾山を経て行くことにする。頑張ってしんどい階段道を登ろう。


途中から脇道に入り尾根道に合流する。ぽっかり開けた地点(合流点)から東にはなかなか良さ気な眺望。右(南)に曲がる。


鷹尾山272mを通過。妻は素通りしていた…。少し南下すると左手に緑鉄塔。そこから先にも、やや電線が邪魔ながらもなかなかの眺望。


破線道は尾根にあるんだけど、そのやや南の浅い谷筋のあたりを下る道。荒れ気味。せっかく登ったのにほぼ同じ分だけ下る…。下りついた地点から北上。水車谷堰堤の対岸に丸い筒状、奥山浄水場の前処理施設などが見える。

1

2 3

東亜ホテル川遡行。再度ドライブウェイを経て二本松林道へ今年最後の紅葉狩り。前のページ

長峰山東面 六甲川右岸の谷を登り下り。連続小滝手前で見落としたものを探しに。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  3. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  4. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  5. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…

ナレッジ記事

  1. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  2. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  3. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  4. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  5. 地蔵谷についての下調べ。

谷筋ピックアップ記事

  1. 北野谷から布引貯水池周遊。貯水池西にある奥サブ谷から浅間ヶ丘…
  2. 青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。…
  3. 見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
  4. 六甲川遡行。大土神社脇から入渓、都賀谷上流右俣から丁字ヶ辻ま…
  5. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
PAGE TOP