住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) , 0

蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷右俣。


早速石積堰堤。このタイプは瑞宝寺谷にあるのと同じかな。年代も同じ頃のように思える。水通しから水が流れている。堰堤上流は水溜りかと思いきや満砂状態でその上を水が流れていた。


手前で1基H23年製の治山ダムを越えるとまた堰堤。石積のダブルダム。右から越える。


ところでこの堰堤、下が抜けてしまっている。やがて谷筋の岩屑に姿を変えるんだろう。手前に転がるパーツはどこから崩れたものかはよくわからなかった。右岸の奥にも谷止工があり「ダム銀座」といった感じ。


手前で1基H23年製の治山ダムを越えるとまたまたダム。多分昭和40年代のものだろう。ここは二俣になっていて右俣にはリボンが続いていた。土留の木枠が派手に崩れ去っている。ダムを右から越えて左俣へ進む。


進んでいくと2段の小滝が現れる。がしかし!その先に石積堰堤が見える…。いやはや本当に多いなぁ。これだけ多いのにH23年製の新しい治山ダムが本当に必要だったのか…いやでも、古いのは崩れ気味だし必要だったんだろう。


これが最後の治山ダム。これも多分コンクリの感じから昭和40年代だろうと思う。右から越える。


上流には廃タイヤが散乱。土砂や流木を食い止める他にもタイヤを食い止める役割も担っているんだなぁ。芦有道路に接近しているのでエンジン音も気になりだすいつもの展開。


笹が茂る緩斜面を抜け、先に見える峠状で熊笹峠へ至る道に合流。林山分岐を通過して熊笹峠から奥池へ下っていく。


水道施設を過ぎると道中にはいくつか消火栓がある。こんな山の中にどうしてあるんだろう?遠隔操作できるようにも見えないし、手動なのかな?謎。


この下り道は踏み跡がいくつも別れている(下り着く地点は大体一緒)。分かれ道を左、左と進んでいくと古めかしい看板があった。「掲示 濫リニ林中に立入リ砂防設備ヲ損壊スベカラズ犯ス者ハ處罰セラルベシ 兵庫縣」


適当に歩きすぎたか西宮市との境に来てしまった。あまり歩かれていないようで足元もフコフコ柔らかくなってきた。適当に芦有ドライブウェイ方面に下っていく。やがてドライブウェイに辿り着くも、歩行は禁止。道路脇を西へ進む。


西へ進んで疑問の地点がここ。多分というか、どうみても公設の道標が芦有ドライブウェイを渡るように案内されている。通行は禁止だけど、横断は良いのだろうか?どうも気が引けるので、このまま西へ進む。猿丸橋を過ぎた地点から住宅地を抜けていく。


住宅地を抜けて、南に横断歩道。さすがにここは歩いても問題ないだろう。渡った先右手が奥池バス停。阪急芦屋川駅までの帰りの阪急バスが来るまで20分ほど待つ。案外寒い。

今日歩いた軌跡

1 2 3

4

雨の日は裏山。天神谷東尾根から修法ヶ原池まで歩く。前のページ

摩耶山を天狗道から登る。道中謎の神戸市石柱を発見。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  2. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  3. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  4. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  5. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…

ナレッジ記事

  1. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  2. 菊水山周辺についての下調べ。
  3. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  4. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 2日連続布引谷へ。神戸市中央区葺合町山郡 謎の水平道と286…
  2. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
  3. 青谷川支流の婆谷左俣を登る。途中の大滝に寄り道。
  4. 芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山…
  5. 石楠花山南東 六百谷(仮称)を登り六百山を下る。
PAGE TOP