
名物の「岩梯子」を過ぎた箇所から芦屋市を振り返る。なかなか爽快。風がやや強いんだけど、秋を感じる。新七右衛門嵓を通過。

さて、このちょっとした登り。名前は知らないけどやや面倒な展開だ。ここは巻くことも可能だけど登ってみようと思う。

上段もクラック頼りで登るしかない展開。それなりに楽しめたなぁ。この地点を抜けるとあとは普通(ある意味つまらない)の道が荒地山頂上まで続いている。

荒地山頂上から下ってすぐあたり、この道標がある地点から写真奥の道へ進んでいく。この道は歩いていなかったなぁ。

ややゴツゴツした道を下っていくと水場がある広場があった。最初写真左奥へちょっと下ったんだけど、それはどうやら高座谷方面。一旦戻り右奥へ進んでいく。

進んでいくと魚屋道に合流し、南下すると風吹岩に至る。

風吹岩の猫たちに新しい命が。茶トラの仔猫が一匹。どうか強く育ってほしい。

保久良神社方面へ下って「灘の一つ火」。今日はキャッスルウォールを見れて少々満足。今度はブラックフェースに行ってみようかなと思う。
今日歩いた軌跡

2





この記事へのコメントはありません。