摩耶

(更新日: 2023.09.20) , , 0

摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北の谷を下り水道管谷を登る。

2017年4月16日 日曜日。9:30起床。昨日の疲れは意外にも残っていなかった。というわけで山へ行く。摩耶山周辺でまだ歩いていない場所がいくつかあるので行ってみようと思う。11時過ぎに自宅を出発。


北野遊歩道を歩いて布引ロープウェー方面へ進む。新穂高三枚岩に行くつもりなのでトゥエンティクロスを経由しようとこのときは思っていた。のりばに着くとすごい混雑。あまりにも場違いな格好で肩身が狭く列に並ぶのをやめた。


予定を変更し、布引から神戸市バス2系統に乗り観音寺で下車。摩耶ケーブル駅まで来た。12:00発ケーブル〜12:20発ロープウェーに乗って掬星台に向かう。


お昼時の掬星台はのんびりした感じで良いなぁ。布引ハーブ園みたいなアウェー感は皆無だし。さて水道管尾根=桜谷北尾根方面へ進む。


天上寺を過ぎて左手に掬星台駐車場を見ながら進む。


道が右に曲がっていく地点、ここが水道管尾根下りの取付き。下りから入る山登り。


タムシバが可愛らしく咲き誇っていた。どんどん下る。


ややスリリングなところもあってなかなか楽しく下れる。


この尾根には水道管が敷かれている。この敷設はなかなか困難を極めたそうだ。後述。


下り途中右手に目をやると、この後登る三枚岩。なかなかの角度。登れるのかしら…。


シェール道分岐まで下ってきた。一旦シェール道を進んでいく。

1

2 3 4

摩耶山を天狗道から登る。道中謎の神戸市石柱を発見。前のページ

鷹尾山経由で荒地山。東お多福山からバス停に下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  4. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  5. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…

ナレッジ記事

  1. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  2. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  3. 地蔵谷についての下調べ。
  4. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  5. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。

谷筋ピックアップ記事

  1. 苧川西谷西道はやはり廃道か。
  2. 学習の森から洞川キャンプ場を経て妙賀山へ登る。谷筋へ下り、北…
  3. 地蔵谷の大滝左岸支谷から天狗道を経て黒岩尾根の支尾根を登り返…
  4. 坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山…
  5. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
PAGE TOP