摩耶

(更新日: 2023.09.20) , , 0

摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北の谷を下り水道管谷を登る。


最初の渡渉地点を過ぎて左手の笹の茂みに錆びたフェンスがある。フェンスの中にあるのは摩耶ポンプ場跡。


これは「神戸市水道七十年史」のコピー。画像左端の三角が摩耶ポンプ場。そこから摩耶接合井まで1070m、150ミリ管が続いている。懸垂絶壁をはうように敷設された、この摩耶揚水管は六甲山上簡易水道の工事の中でも最大の難関だったそう。昭和35年10月には施工され、昭和36年の3月31日に完成したそうで、半年で完成したっていうのは驚きだ。
ちなみにいつ頃まで稼働していたのか気になっていたので、以前神戸市水道局に問い合わせをしていた。それによると

いつ頃まで稼働していたかにつきましては、当時の職員等が退職し定かではございませんが、昭和40年代前半までだと思われます。

とのことで、それだけ苦労して造った設備もわずかな期間しか稼働していなかったんだなぁ。なんだか悲しい。


ポンプ場跡から勢いで生田川まで下ってきた。水質は良くない。左岸からわずかに登ってシェール道に戻る。


徳川道からシェール道に入って二つ目の渡渉地点。ここから生田川を少しばかり上流へ進む。奥には小堰堤。右から越える。


堰堤を越えると川は北へ曲がる。写真右側には小さな沢があって、そこを登っていく。


2段の小滝が現れる。左を登るも泥でズリズリ…。なんとか進む。


続いて4m小滝。これも左をよじよじ登る。


なんとなく二俣。右へ進んでしまう。ここは左だったかな…。


進むとオーバーハングの6m岩壁。水がわずかに滴っている。今一写真ではようすが伝わらない。
滝状の両岸ともに岩壁が広がっていて抜けるのは無理。右から回り込んでいくことにした。これも失敗…。


覆いかぶさる岩壁…頻繁に崩れているであろう場所を巻いていく。今にも崩れそうでヒヤヒヤする。


岩壁を巻ききって登り始めると緑色鉄塔へ至る踏み跡に乗ってしまった。


このまま進むと新穂高西峰に至ってしまう。途中から踏み跡を左手へ離れて三枚岩方面へトラバース。


せめて写真の向こうに見えるリッジに行きたいのだが…滑ってしまったら奈落の底といった感じ。


結果三枚岩の端っこ。ここをよちよち登る無様な展開…。しかしそれはそれで気は抜けない。


とにかく登っていくと天狗岩場が頭上に迫る。三枚岩はこれで2回目。どうも狙ったルートを登れない。経験が足りないのでしようがないか。

1

2

3 4

摩耶山を天狗道から登る。道中謎の神戸市石柱を発見。前のページ

鷹尾山経由で荒地山。東お多福山からバス停に下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  4. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  5. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…

ナレッジ記事

  1. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  2. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  3. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  4. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  5. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 防火線尾根の現在。平野西尾根展望道(天王谷東尾根)を改めて歩…
  2. 二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。
  3. 学習の森から洞川キャンプ場を経て妙賀山へ登る。谷筋へ下り、北…
  4. 法徳寺北尾根(仮称)から崩落現場の上へ。老婆谷を下って摩耶山…
  5. 社家郷山キレットルートから外れ峰南尾根。小天狗山を経て宝殿橋…
PAGE TOP