摩耶

(更新日: 2020.01.13) 0

地蔵谷上流域の尾根を登り下りして石柱を探すも空振り。

2020年1月13日  月曜日。10:24起床。昨日思わぬところで神戸市境界石85号を見つけたわけで、今日はその前後の石柱を探しに山に行くことにした。結論はタイトルにある通り空振りで発見に至らず。「どこを歩いたか」という記録をつけておこうと思う。


昨日の記録から今後の探索予定地として設定したもの。今日はこのあたりを一通り歩くつもり。


12:28 虹の駅を出てロープウェイへ。掬星台からスタートするためまやビューラインを登りで利用。年パスを有効に使いたいところ。


現在の神戸市中央区の端っこまできた。ここまでも一応怪しげなところを探してみるのもの、同様のプラ杭があるだけだった。


昨日見つけた85号の石柱へ来た。今一度天辺の切れ込みを観察してみる。…がよくわからず。しかしこうして後から写真を見てみると、写真上部から中央やや左へ線があり、左上へ鋭角に折れているように見える…気がする。前後の石柱の距離感から、もしかしたらここが三角形部分かもしれない。しかしだとすると方向は明後日。小さいながら木の根元にあるし、埋まっているし方向が変わったかもしれない。


石柱から先は昨日歩き損ねた尾根に向かう。しかしなにも見つからず結果地蔵谷に合流。少し下流へ進んでいく。


さて、写真奥(地蔵谷第四堰堤手前)に見える小さな稜線、ここを登ることにする。


尾根を登り始めるとすぐ右手にパックリ割れた岩。


尾根を詰め切る手前でトラバースするも段々と危うい展開に。ここは天狗道の顕著な岩場の下あたり。


どうにも危なくなって一旦天狗道に出た。次の尾根を下るべく一旦天狗道を数メートル下って再び脇の尾根を下る。


なかなか下りづらい岩稜の尾根で、時間をロス。


黒岩尾根606Pを正面に見る、なかなか良い大きな岩があった。しかし足元を見てみると2つの岩に支えられているだけで、なかかな不安定な岩だった。下っていって地蔵谷に合流し、上流側へ。


第四堰堤の際から下る。堤内はすぐ左手に支流、ほんの少し上流側に左俣の支流、右俣本流がある。支流の間にある黒岩尾根に続く小さな尾根を登る。

登った尾根からトラバース後、別の尾根に乗って下って再び地蔵谷。正直、この黒岩尾根に続く小さな尾根で1本は見つかるだろうと踏んでいたんだけど、結局何も見つけられなかった。しょんぼりしながら、急ぎ足で市ヶ原、新神戸へと下っていく。


雄滝手前からコンクリの九十九折の坂道を下っていくと、大きなイノシシの親子に遭遇。正面でにらみ合っても逃げないからこれは危ない個体、逃げるように徳光院方面から回り込んで17:43に新神戸。すっかり真っ暗だ。
実は83号あるいは84号は見つけられるだろうと踏んでいたものの、そう甘くないね。もう少しこのエリアを歩いてみうようと思う。

今日歩いた軌跡

神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうやら現在の境界とは違うみたい。前のページ

前回に引き続き石柱探索で地蔵谷周辺へ。摩耶山海の丘ベンチから小豆島が見えた日。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  3. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  4. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  5. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …

ナレッジ記事

  1. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  2. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  3. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  4. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  5. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…

谷筋ピックアップ記事

  1. 社家郷山キレットルートから外れ峰南尾根。小天狗山を経て宝殿橋…
  2. 鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
  3. 射場山周辺の谷と尾根。岩稜尾根に行こうと思ったら間違えたの巻…
  4. 廃道天神谷から支尾根に突入。五層燈籠と石碑群に出会う。
  5. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
PAGE TOP