摩耶

(更新日: 2023.11.9) , , 4

【古道を歩こう】忉利天上寺までの参詣道、青谷道の町石を確認しながら登る。昨日のやり残しを解消しに。

2017年9月17日 日曜日。10:40起床。昨日の山行で消化不良がある。というわけで台風接近で暴風警報が出ているんだけど、今日も山に行くことにした。「今更青谷道ってどうなんだ?」感は否めないけど…今日のお題は、上野道の八丁町石、それから福住小学校の道標、あとは青谷道の現存の町石の確認など。


12:28 市バス2系統青谷で下車し、摩耶橋を渡る。天上寺仁王門下の道程標によれば「青谷摩耶橋ヨリ二千四百米」とある。


橋のすぐ先には「是ヨリ廿ニ丁」。明治四十ニ年とあるのでまぁそれなりに古い丁石。脇には青谷道登山口の案内。


夕方には降るようなのでなるべく早足で青谷道を進んでいく。にしても見通しが良い。


青谷道には丁石の他にこのような道標(一八〇〇-六〇〇米)がある。これは以降もしっかり残っているので端折ることにした。


あけぼの茶屋を過ぎると十六丁。茶屋は代替わりして営業されているようだけど、開いているのを見たことがない。まず午前中通ることがないからわからない。


少し進む十五丁。そのすぐ先には祠的な場所がある。


それがこれ、左手の岩の溝に南無阿弥陀仏。これは誰が管理しているんだろう?謎だ。これより少し上には貝殻が供えてあるものもある。


北畑第二砂防ダム下にはなんだか新しそうな十二丁。上野道と違い、青谷道はダムが多くあり、かつての道はなくなって、丁石の位置も当然変わっていると思う。結果的には上野道合流後の一丁を除いて22、16、15、12、11、6、2の計7本。上野道より四丁長いのに残存数はそれより少ない。


俗っぽいといえば俗っぽい…しかし、しっかり管理されている水場を通過し、小さな橋の脇に十一丁。そういえば、行者堂の石碑に八丁があったよなぁ。


石階段を登っていくと、両側に石柱が立っている。側面には「宿坊大乗院」と掘られている。なんだか気持ちが高まる感じはある。


すぐに六丁。ところで天上寺に至る参詣道=摩耶道は本道の上野道の他に、この青谷道、現雷声寺からの旧摩耶道、そして摩耶東谷がある(尾根道としては青谷東尾根も含めていいかも)。六甲_摩耶_再度山路圖でみると、旧摩耶道と摩耶東谷と“ケーブルから上の”上野道は中径、青谷道が大径として示されている。


六丁を過ぎてS字状。そこにはスダジイ(多分)の巨木が。そしてその根元あたりに宿坊大乗院とある石柱がある。

そこから先に進むと宿坊(大乗院?)石柱が道の脇に転がっていたり、丁石とは天辺の形を異にする石柱が転がっていたりする。さて進む。

1

2

【古道を歩こう】忉利天上寺までの参詣道、上野道の町石を確認しながら登る。町石の大半はどこへ行ったのか。前のページ

Tokiwaさんと半年ぶりの山行。摩耶山旧天上寺周辺の巨木とマザーツリーを巡る。次のページ

コメント

  1. 山歩きさん こんばんは!

    会っちゃいましたねぇ。もう私、山歩きさんの前では下手なことはできません。
    本当にこんな偶然というか、タイミングってあるんですね。
    しかし、それにしても随分早い下り。早い山行には脱帽です。
    摩耶山年100回は恐れ入ります。
    察するに色々観察されておられるようですので、また間違ったことなどあれば
    ご指摘いただけると幸いです。

    今後ともよろしくお願いします。

    • 山歩き
    • 2017年 9月 18日

    こんばんは。
    今日、山門横でお会いした者です。

    以前からこのブログはチェックしてましたが、コメントを書いたのは昨日が初めてでした。
    その翌日に対面するとは凄いことだと思います。
    しかもTokiwaさんと2人揃ってですから、確率がかなり低いことが起きたことになりますね。
    びっくりびっくりです。
    人生何が起きるか分からないです。

    僕は閑人なんで、摩耶山に毎年100回くらい登ってます。
    また会うことがあるかもしれませんね。

    今日はありがとうございました。

  2. 山歩きさん こんばんは!

    摩耶山中毒者!同じくでございます。今日は途中晴れ間もあって蝉が鳴いているほどでした。
    とはいえ、とても「行けばよろしかったのに〜」なんて言えません。
    しかし昨日行かれたのなら、それに比べれば今日は余裕でしたよ。

    あれは山門工事のタイミングで作られた道だったのですか。知らなかったです。
    訂正しておかねば…ありがとうございます。

    仰られる水平道は多分歩いたかと思います。ロープが張られていたりしましたっけ。たしか。
    地図については10月末を目処に二版改訂版にする予定です。より濃いものになればと思います。

    上野道はイノシシに結構遭遇しますよね。
    一番下の方では動じないやつもおりますし…。昨日も今日も会いました。
    昨日は上野道の展望コース?の笹の茂みで〜んとおりました。くれぐれもお気をつけください。

    • 山歩き
    • 2017年 9月 17日

    こんばんは。
    一般コースのみの歩行ですが、摩耶山中毒者です。
    今日は予報と違って雨が降らなかったので、山に行ける天気でしたね。
    行けば良かったと後悔。

    青谷道の山門を経由しない道ですが、山門改修工事の時の作業道だと思います。
    工事する直前に作られて、工事期間中は丸太階段があって、通行可能でした。

    ちなみに、青谷道の上のほうで、右から左に方向転換する所が2つありますが、下側にある水平道を歩くと上野道に合流します。
    これはブログの地図に載ってますね。
    地図は見るだけでも面白いので、ここの地図はありがたいです。
    上側で分岐する道を登ると、再び青谷道に合流します。
    上側の道は、ショートカットコースになっています。
    これも知ってますかね。

    昨日は雨の中、上野道を下りましたが、ウリボー2回見ました。
    2回目のは、まだ模様のあるミニミニウリボーでした。
    雨の日は猪遭遇率が高いです。
    ハイカーが少ないからでしょうか。
    青谷道も、雨の日は猪が石段道でのんびりしてたりして、びっくりする時があります。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  2. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  3. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  4. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  5. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…

ナレッジ記事

  1. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  2. 菊水山周辺についての下調べ。
  3. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…
  4. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  5. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…

谷筋ピックアップ記事

  1. 桜谷道西の廃道 徳合道探索2回目。廃道はやはり廃道。
  2. 横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登…
  3. 裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左…
  4. 猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念…
  5. 法徳寺北尾根(仮称)から崩落現場の上へ。老婆谷を下って摩耶山…
PAGE TOP