布引・北野

(更新日: 2023.09.20) , 0

布引雄滝 五瀧不動尊の祠裏手から谷筋を登る。

4/10布引谷右岸を進んで途中で左岸にスイッチ。振り返って1枚。右上はハイキング道。左は絶壁だ。このあたりに下り着かなくて良かった。翻ってさらに下流へ進む。

4/10猿のかずら橋
これ以上下っていくと雄滝の甌穴群を経て落ち口に行ってしまう。とても下れないので、猿のかずら橋のあたりから石垣を登ってハイキング道へ脱出する。

4/10雄滝第一甌穴
これは雄滝の第一甌穴。なんでこんなに深いんだろう。不思議に思う。雄滝の観瀑橋に雄滝の断面図があって解説もあるんだけど…謎だ。

4/10雄滝滝壺
見晴展望台を通過して雄滝茶屋下から雄滝滝壺。登り始めたのはこの左奥から。一周してきたかたち。布引渓流を下って帰途につく。とっても短い距離だったけど、今日も無事に終えられた。次はどこへいこうかな。

1 2

3

大師道一休亭から平野谷東尾根に抜け、再度谷に下る。前のページ

再度谷見所探訪。諏訪神社から修法ヶ原池へ登り、北野町へ下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  2. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  3. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  4. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  5. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…

ナレッジ記事

  1. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  2. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  3. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  4. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  5. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…

谷筋ピックアップ記事

  1. 五助東谷(仮称)を登って五助山。五助尾根右手の700mピーク…
  2. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  3. 布引五本松堰堤右岸を確認。放水路隧道脇の谷を登って神戸布引ハ…
  4. 花山地獄谷東尾根を登って黒岩を探索後、摩耶山まで歩く。
  5. 昭和13年の水害で流れた表六甲ドライブウェイ旧道を経て、六甲…
PAGE TOP