レク

(更新日: 2023.09.20) 0

再度谷見所探訪。諏訪神社から修法ヶ原池へ登り、北野町へ下る。


途中から城山道と北野町への分岐がある。北野町方面へ進み下って→天神谷東尾根分岐。←北野町方面に下っていく。


途中にある眺望ポイント。これがお気に入り。しかし、イノシシをよく見かけるのがたまにキズ。ところで、現在神戸市ではデジタルフォトコンテストが行われている。この眺望ともう一つ、修法ヶ原池の写真を応募してみた。素人のスマホの写真。結果はいかに…。


眺望ポイントから下って行くと立派なクスノキがある。堂徳山は伐採が行われているんだけど、この巨木はあえて残されたのかな。先でイノシシ柵を抜けて背山散策路に合流する。


家の近くまで戻ってきた。山から下る途中から大きな声が聞こえていたのはこれか。生田祭大人神輿。とっても賑やか。2基通過していった。


巫女さんが続いていたので思わず撮影。なかなかシュールな光景だ。

1 2

3

布引雄滝 五瀧不動尊の祠裏手から谷筋を登る。前のページ

再度筋25から初めての尾根を経て稲荷茶屋へ。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  2. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  5. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…

ナレッジ記事

  1. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  2. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  3. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  4. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 杣谷川支流貧乏川を登る。尾根を下って貧乏川支流を登り返してマ…
  2. 【KOBE HILL MAP】徳本上人妙号岩 探訪。苅藻川遡…
  3. 学習の森から洞川キャンプ場を経て妙賀山へ登る。谷筋へ下り、北…
  4. 裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。
  5. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
PAGE TOP