レク

(更新日: 2023.09.20) 0

神戸布引パスポート「布パス」を知る。午前は神戸、午後は宇治。

DSC_0149京都へ来た。今日は伯母の十年祭の日。小さかった時からはもうさほど来ていない宇治市。お食事までの30分、合間を縫って散歩することにする。快活で豪快だった伯母。こうした勝手も多分笑って許してくれるだろう。花やしき浮舟園を出発。

DSC_0150いつもは近畿自然歩道が定番なんだけど、ここからあたりは東海自然歩道なんだなぁ。

DSC_0155宇治川沿いを登って行く。なんとなく嵐山あたりを思わせる風情。秋ごろに再訪したい。天ヶ瀬ダムを見てみたいのでさらに進む。

DSC_0158再開発事業を行っているのか…ますます興味が湧いてくる。本日は道路を通行できるみたい。

DSC_0163天ヶ瀬吊り橋が見えてきた。天ヶ瀬ダムが見えるかと思いきやもう少し先のようす。ここで片道15分経過してしまった。戻らないとまずい。革靴+スーツなんだけど、それなりに急いで帰る。いい年こいて、こんな格好でこんな場所を歩いているのは甚だおかしいと反省しきり。あぁ、でももう少し先に進んでみたい…。

DSC_0164このあたりはナカセコカワニナの保全観察地らしい。府のレッドデータブックに載っているみたい。ナカセコ・カワニナ。

DSC_0153府道3号線を戻ってきた。ここから北方向は京都市街地に向けてパカンと開けている。なんだか気持ちが良い。奥の方には比叡山が見える。ここは宇治市なわけだけど、京都市内は数年住んだ馴染み深い土地。近々京都府の山域も歩いて行こうと思う。

1

2

夜の布引谷 新神戸駅から布引貯水池までハイキング道を散歩する。前のページ

南ドントリッジ、トゥエンティクロス経由で森林植物園にニホンカモシカを見に行く。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  2. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  3. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  4. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  3. 菊水山周辺についての下調べ。
  4. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  5. 六甲山の砂防堰堤について思う。

谷筋ピックアップ記事

  1. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
  2. 北黒五山から雨ヶ峠へ。支尾根を下り長谷(河原ヶ谷)を登り返し…
  3. 高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇…
  4. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
  5. 本御影石 山帳場(採石場・石切場)跡探訪。荒神山 四等三角も…
PAGE TOP