摩耶

(更新日: 2017.12.27) , 2

南ドントリッジ、トゥエンティクロス経由で森林植物園にニホンカモシカを見に行く。


河童橋を通過。渡った先で左奥へ進む。小魚がたくさんいた。以前見た時より成長しているようす


森林植物園へ進む。台風で橋が流されてから2年、随分渡りやすくなった。


東門を通過して、「足元注意」の右階段を登る。先はどうなっているのか?…と思ったらすぐに元の道に戻ってしまった…。この道はなんだったんだろう?


料金所を通過(トリコロールカードは持参している)、ここから左手に下ってニホンカモシカコーナーへ。

1 2

3

4

神戸布引パスポート「布パス」を知る。午前は神戸、午後は宇治。前のページ

白馬堂へALTRAミドルカットを試し履きしにいく。US12は置いていない。次のページ

コメント

  1. shinji50さん こんばんは!

    迂回路の情報ありがとうございます。
    東門は山歩きはじめてからずっと寄らずで
    (確かしばらくまともに通れなかったような…)。
    こんなようすだったんですね。随分な陥没具合にびっくり。

    カモシカ、やはりカワイイです。

    • shinji50
    • 2016年 8月 29日

    こんにちわ。shinji50です。
    ブログ楽しく読ませていただいています。
    さて、森林植物園東門すぐの足元注意表示ですが、もしかして2014年台風のときの迂回路ではないかと思います。山行記録に当時の写真ありますので、よかったらご覧ください。
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-534371.html
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-513800.html

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  3. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  4. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  5. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…

ナレッジ記事

  1. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  2. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  3. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  4. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  5. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…

谷筋ピックアップ記事

  1. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
  2. 【KOBE HILL MAP】徳本上人妙号岩 探訪。苅藻川遡…
  3. 敏馬神社から島田道を経て摩耶ケーブル下。摩耶東谷を下って深谷…
  4. 天王谷インターチェンジ東西の尾根。梅元西尾根を経て天王谷IC…
  5. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
PAGE TOP