摩耶

(更新日: 2017.12.27) 0

東山西尾根から旧摩耶道を経て行者尾根を登る。

dsc_0236
いつもは掬星台に直行だけど、たまには天狗岩に寄っておこう。摩耶山送信所の脇を抜けていく。

dsc_0243
天狗岩大神。由来を読むにつけ、古代宇宙飛行士説大好きなMuscle的には興味深い場所。だって、天狗を岩に封じ込めて、結果神様として信仰していたとか…こんな大岩がここにあるのも謎だしね。猿田彦が天狗ってのは良いとして、岩見重太郎の話も気になるところ。産湯の井とともにどうもなんかあったんじゃないかなぁ…なんて。摩耶山山頂は麓から見ると何やら物の怪とも思われる人々がいたのかも。

dsc_0251
妄想を重ねながら今日も掬星台。手洗いを済ませて今日も「あたたか〜い持参のカフェオレ」で一息つく。天気は良くないけど、今日の一杯も美味しい。まやビューラインで下山。

1 2

3

諏訪神社から再度谷を経て弓削牧場まで。たまには姉と山歩き。前のページ

北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  2. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  3. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  4. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  5. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  2. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  3. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  4. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  5. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…

谷筋ピックアップ記事

  1. 岩屋瀧上流 婆谷(ばばだに)を登る。婆谷第二砂防堰堤はいつで…
  2. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
  3. 弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経…
  4. 猪ノ鼻滝上流右支、岩谷を登る。風呂ノ谷を下って有馬口まで。
  5. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
PAGE TOP