布引・北野

(更新日: 2023.09.20) 0

合の谷を登り錨山から浅間ヶ丘道を経て、神戸市水道七十年史を見に図書館に行く。

dsc_0123
14:29 城山道を西に進む。北野谷の鞍部から登り返すとピークを巻くように道が付いている。前々から上はどうなっているんだろうと思っていた。確認すべく道を離れ左手を登る。

dsc_0129
3本の鉄パイプで支えられた何かしらの計測器のようなものがあった。足元にはカーバッテリー。いかにもお手製だし、これは何?

dsc_0135
ほかに3本の石柱。1つは所有者だったであろう方の名字が刻まれているもの、1つは神戸區。左の背の高い分はスルーしてしまった。装置も含めてまた今度。

dsc_0141
ピークから南へ進むと尾根筋が切れて、休憩ベンチ。ここは天神谷東尾根などを登ると行き着く地点。松を頼りに道に下り、折り返し手前に進む。

dsc_0147
奥へ進めば二本松、ここから市章山錨山方面へ進むべく左の道へ入る。しばらく進むと道標があって、DWを渡り浅間ヶ丘道に入る。

dsc_0162
しばらく進むと右手に第二布引トンネルの換気竪坑が目に入る。不気味。近くまで行ったことがなかったので行ってみた。

1 2

3

4

坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山道で山上駅まで。前のページ

生田川流域廃ポンプ場巡りの下見。その後北ドントリッジを経て森林植物園の下見。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  2. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  3. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  4. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  5. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…

ナレッジ記事

  1. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  2. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  3. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  4. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  5. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。

谷筋ピックアップ記事

  1. 日柳川左岸の山小屋跡を見に行く。山小屋跡から支流を登る。
  2. 石楠花山南東 六百谷(仮称)を登り六百山を下る。
  3. 新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継…
  4. 天王谷川遡行、天王ダムを越えて鍋蓋地獄谷へ。ダム下流右岸に道…
  5. 住吉川下流域遡行。ゴルジュ、滝、淵。住吉堰堤から小峰ヶ原砂防…
PAGE TOP