摩耶

(更新日: 2020.12.25) , , 2

葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続きを確認しておく。

dsc_0075
岩屑が流れを形作っている。こんなことろを歩いていると青谷道から見ると不審者、あるいは変質者といった風情…。


手前で石積みの谷止を越えて崩れた滝状に来た。安易に近づいて正面突破しようと思うも崩れそうになって怯む。写真中央やや左の木を頼って抜けた。

dsc_0081
次の石積みの谷止。底が抜け気味…。いずれ崩れ去って、谷の岩屑に姿を変えるんだろうなぁ。

dsc_0082
谷止を越えてすぐに青谷道に合流。さらに奥へ谷筋を詰める気も失せた…。山門ノ谷というからには旧天上寺山門まで行こうかと思ったけど…

dsc_0085
山腹を東へ進み、上野道に出ることにした。青谷道〜上野道間はいくつか水平道がある。しかしここはそのどこでもない。こんな岩場があったんだなぁ。ちょっと進むと明瞭な水平道に出合い、道なりに進む。

dsc_0089宝篋印塔に辿り着く。先週末にこの周辺を歩いた。今日はその続きを辿ってみようと思う。この太い配水管は現役のようす。

dsc_0091
すぐ南、配水管は上野道を離れ、左下に下っていく。

dsc_0097宝篋印塔の東にある谷筋。左岸の奥からパイプが回り込んできている。先週はこの地点で、左岸の奥へ引き返した。今日は右岸へ、続きを辿る。

dsc_0099
鋼製のものではなく塩ビの管、それも途切れている。右上に太いパイプが走っているのが見える。

dsc_0105
右後方から太いパイプが合流してくる。左岸に比べ、しっかりした踏み跡に見える右岸道。

dsc_0111
新旧のパイプが走っている。現役なのは右の黒い管。真ん中と左は古い分だけど、なぜ2つ?

dsc_0112管がある道を辿ると虹の駅駅舎の北側に至る。

dsc_0115
配水管は虹の駅東側にある受水槽に繋がっていた。かつてはさらに東のマヤカンにも繋がっていたのかな?

dsc_0117
複雑に入り組んだ給水管。ところでこの水は以前神戸市水道局に問い合わせると、千苅ダムからの水らしい。有馬から山中のトンネルを抜けて逢山峡、奥山川、シラケ谷から摩耶別山を経て掬星台へ。そこからここまで来ているとのこと。いやはやすごい道のりだ。いつか辿ってみようと思う。

dsc_0118
15:40発のケーブルカーで下山。今日は当てもない山歩き。
マウンテンマゾヒスト3の感想:乾いた岩には吸い付くような感触があり滑りにくい。普段のランニングシューズと比べるとわずかに重いけど、軽い部類。アウトドライということで、お湿り箇所を歩いても靴内へは湿りの進入なし。まだ馴染んでいないけど、今後の相棒としてはまずまずと言った感じ。妻にも進めてみようと思う。が、レディースの方は配色が今一なのが残念。

1 2

3

ハーブ園東尾根を登って布引ハーブバーガーを食べに行く。前のページ

2016「秋の下水道ウォーク」に参加する。ちりんちりんの滝にも立ち寄る。次のページ

コメント

    • 長峰大好き
    • 2016年 11月 25日

    こんにちわ!寒くなってきて濡れる谷の遡行は勇気がいりますね
    バリエーションぽい場所で何度もお会いする方がいらっしゃってこの夏もMuscleTurtleさんが老婆谷中俣を詰められた事を高く評価されていましたよ。
    アイゼンやロープ、ゴルジュハンマー…なんのギアもつかわずにサラッと踏破されるノリノリの清さがレポを拝読していても気持ちいいですね。
    積極的にエイドクライミングされる方など楽しみ方はそれぞれだと思いますがフリークライミングやはりすごいなと思います。(緊急脱出用のロープをしのばせるのは反対しませんけど…)

    PS 先日MuscleTurtleさんが弁天滝に行かれた前日-私も行ってましたよ。ひとやま越えて大巻きしてルンゼの奥へ水汲みなど雑用をこなしていました‥
    あの近辺の話題をおおいに掘りたいところですが未知のままにししておくのもモチベーションと思いあえてふれませんよ。
    いつかまたお話ししたいですね。

    • こんにちは〜

      何度もお会いする方…、意外にいらっしゃるものなんですね。

      ギアの類は持っていかねばと常々思っているものの。そもそもマスターしないと…。
      せめて緊急時に対応できるものくらいは持たねばなりませんね。いつか事故ってしまいそう…。
      事前の情報を得ていない谷はなるべく下らないようにしていますが…。
      少し前の大月地獄谷下りもヒヤリだし、座頭谷の支流を下ったときはずり落ちるしで…
      あとの話からバイルを持っていればなと思いました。

      大巻きしてルンゼの奥…危なげ…。長峰山の東側のようすはほとんどわからなず正に未知のエリア。
      ちょくちょく出かけてみようかと思います。水汲みも気になるところ。
      出る時間を早められれば、近いうち?にお話できるかもです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  2. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  3. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  2. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  3. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  4. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  5. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。

谷筋ピックアップ記事

  1. 桜谷道西の廃道 徳合道探索2回目。廃道はやはり廃道。
  2. 岩ヶ谷右俣を最奥まで詰めてみる。ジェンガフォールとはこれいか…
  3. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
  4. 坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山…
  5. 五助東谷(仮称)を登って五助山。五助尾根右手の700mピーク…
PAGE TOP