裏六甲

(更新日: 2023.09.20) , 0

鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。


谷中には何かがあればすぐ流されそうな謎の杭があった。


この谷はいつも行くような谷にはない植生が見られる。オランダガラシなのか…しかし、浅い知識ではこれがなんなのかわからない。


進むと二俣。源頭付近。右には小滝が見えていた。左俣へ進み、植林エリアを抜けていく。


進むと明瞭な谷筋は消え、奥には稜線が見えてくる。ガシガシ登る。


尾根筋に乗った。この尾根はナバ谷を登ったときに乗った尾根の上部だな。先が気になっていたので、このまま踏み跡を進む。写真の奥でY字分岐。左へ進む。


踏み跡通りに素直に進んでいくと舗装路に飛び出した。さて、どうやって帰ろうか。シュライロードも考えたけど、六甲ケーブルで帰ろう。DWを歩いて行く。


GPSを見ながら進んできた。表示を見ながら気になったのが瓢箪池。そういえば見たことがない。まだ時間があるし行ってみよう。今日は兵庫県勤労者山岳連盟の全山縦走が行われていた。日曜日なのに翌日大丈夫かしら。ここを左手へ。


六甲山小学校を過ぎると左手に道標。「この辺りが六甲山上のほぼ中心になります。」道標。こんなのがあったのかぁ。


初めて見た瓢箪池。この奥にも小さい池があるようだけど、私有地だろうし目にすることはないんだろうなぁ。


右手には神戸ゴルフ倶楽部が見える。この道は歩いてなかった。ブナの道を抜けてオルゴールミュージアムまで進む。駐車場を抜けて山上バスに乗ってケーブル山上駅へ。


16:12 昨日と同じゴール地点。にしても煙草谷…変わった名前だ。イワタバコがあると思ったんだけどなぁ。なんだか可愛らしい谷だった。

今日歩いた軌跡

1 2

3

五助東谷(仮称)を登って五助山。五助尾根右手の700mピークから下って水晶谷左俣を登る。前のページ

山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°パノラマ写真 & Google マイマップで一覧作成。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  2. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  3. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  4. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  5. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  2. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  3. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  4. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 阪急岡本から八幡谷遡行。ハブ谷を詰めて横ノ池の雌池まで。
  2. 鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
  3. 須磨と垂水の区界にある堺川を旗振山まで登り詰める。赤旗谷川を…
  4. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
  5. 楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶…
PAGE TOP