
14:49 手前で「ひ-3-23 住吉道」道標の渡渉地点を通過して森林管理道道標がある地点。この左奥が田辺谷。今日のメイン。

写真で見える森林管理道はすぐに折り返すよう左奥へ進む。右手、早速田辺谷に入渓。

谷は狭く、灌木も煩わしい感じ。しかし一方で流れはしっかりあって期待は膨らむ。

小滝と言えば小滝かもしれない。段差と言えば段差の範囲。奥にはダムが見える。右から超える。振り返ると何やら明瞭な幅広の道があった。かつての谷道か。

ダブルダムだった。主堰堤は田辺谷砂防ダム。さらに右から高巻いていく。

堰堤上流は藪まみれで右岸まで逃げてきた。灰色の岩屑が多数見られる。

黒く光る小滝を通過。1mあるかないか。そんな感じ。360°パノラマ写真を撮っておく。

本当に地味な谷だけど、ここら周辺の谷=三条谷や東谷に比べるといい感じかも。

ここまでは藪もあまり気にならない展開。

さらに小滝を越えて進んで行くとダムが聳え立つ。右から越える。

上流は水溜り。傾斜もあってヒヤヒヤ。谷に下りられないので山腹を進む。

先を見上げるとダムがあった。ダブルダムだったのかぁ。主堰堤の田辺谷第二砂防ダムを右から越える。裏面はやや崩れ気味ながらも問題なく下れる。

藪を抜けてガレ。適当に登っていく。

数えるならこれがF9。奥には滝が見える。





この記事へのコメントはありません。