住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) 0

芦屋川滝ヶ谷を登る。石の宝殿を経て十八丁尾根を下って有馬温泉駅まで。


十八丁尾根を下って有馬温泉駅まで行こう。昨日の雪が残っている。今日は桜も咲き始めている4月2日。いやはや驚き。


芦有道路の旧道に入る。漂う廃墟感。10年後にはどうなっていことやら。白水峡などへの分岐、無粋な看板を過ぎていく。


旧道カーブの突端。ここから十八丁尾根を下っていく。下り始めは残雪で滑ってしまった。


芦有隧道の先で道路に接近する。地図でも接近しているなぁと思っていたけど、こんな風になっていたのか。こんもりしたところへ進む。


2014年台風の崩落箇所付近に至る。コル状から西を見ると射場山の向こうにピョコッと湯槽谷山、その間に逢ヶ山が見える。


わずかに進んで東。芦有道路のトンネルの上。ここも見ておきたかった。道路の向こうには崩落土砂が溜まった十八丁第三堰堤が見える。十八丁谷はワイルドだった。


やや迷いそうなところを抜けてどんどん下っていくとNo.127 41301の三等多角点。進んでザレ場の分岐を右手に下っていく。


下っていくと風化した岩山とその向こうに白水峡墓園が見えてくる。


奇岩群を眺めながら一呼吸おく。なかなか良い風景。


適当に進みすぎたか、岩塔基部を通過して谷筋を下っていく。


やや名残惜しく振り返って一枚。周辺には何かしら小動物用の罠がいくつか仕掛けられていた。


15:13 飛び出したのは松尾橋バス停の東50mあたり。阪急バスは2時間に1本。次は16:47。有馬温泉まで歩こう。…と思ったら、バス停を過ぎた辺りで「さくらやまなみバス」が横を通り過ぎる。※日曜日、さくらやまなみバスは15:14に松尾橋で停まる…。やってしまった。


有馬わんわんランドの跡地を通過。なんとも寂しい。


有馬ワンだガーデンの看板があった。これではまるで現役のよう…なんで消していないんだろう?謎だ。


好日山荘に寄ってみたりしながら神鉄有馬温泉駅。今ひとつ歩き足りないけど今日はここまで。


北神急行に乗り新神戸で下車、北野町に戻ってきた。北野マンション1号棟にある桜が咲いていた。次週辺りが見頃かな。お花見山行などもしてみたいところ。

1 2 3

4

高座川支流梅谷(東高座谷)を登る。岡本背後の山をトラバースして住吉川まで。前のページ

雨の日は裏山。天神谷東尾根から修法ヶ原池まで歩く。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  2. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  3. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  4. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  5. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  2. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  3. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  4. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  5. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…

谷筋ピックアップ記事

  1. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
  2. 二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。
  3. 生瀬から大多田川右岸支流の不動谷溯行。宝塚最高峰岩原山を経て…
  4. トゥエンティクロス高雄山砂防ダム上流、河童橋奥の谷から黒岩尾…
  5. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
PAGE TOP