裏六甲

(更新日: 2023.09.20) , 0

仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登る。


すぐに護岸工が現れる。この下あたりを水道管が走っているのかな。


2mほどの小滝。しかし左岸にはコンクリ壁があるので美しくなく微妙…。さらに小滝を通過する。


谷止工があって、そこから送水管が剥き出しに…。これはかつての水道管だと思われる。現在の水道管はどこを走っているのだろうか?謎。


進むとなかなか派手な二俣。本流は右俣でそこを進むつもりだったんだけど、左俣も険しそうで行ってみたいところ。


いつかまた…ってわけでパノラマ写真を撮っておく。


本流右俣を進むと、なんだか新しそうなパイプが剥き出しになっている。


なかなか形が面白い段々小滝を通過。


小滝の連続。奥に控えるのはシラケ谷第六砂防ダム。ダム手前には黒い取水パイプが虚しく水を吐いていた。


鋼製パイプがその役割を存分に発揮しているようす。土石、流木の類をがっちりキャッチ。倒木を越えた上流側には鉄板やらパイプが転がっていた。


さらに上流へ。スニーカーで来たのを後悔している。つま先がちょっとだけ濡れる不快な展開。


パイプ管が谷を跨いでいる。激しい崩落があったのか。奥には巨岩が転がっている。岩の脇を抜けて上流へ進む。

1 2

3

4

鷹尾山経由で荒地山。東お多福山からバス停に下る。前のページ

神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点について。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  2. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  3. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  4. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  5. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  2. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  3. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  4. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  5. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…

谷筋ピックアップ記事

  1. 芦屋川下流域遡行。知らなかった滝群に出会う。弁天滝で遡行を中…
  2. 寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。
  3. 生瀬から大多田川右岸支流の不動谷溯行。宝塚最高峰岩原山を経て…
  4. 寒天山道東の崩落斜面を見に行く。
  5. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
PAGE TOP