摩耶

(更新日: 2023.09.20) 0

新穂高三枚岩を登り、東峰コルから中谷を下る。三度目でも全体像が掴めず終わる。


左に進んでトラバース気味に進んで尾根に乗ってしまった。


どうもどこを歩いているのか掴めない。右にトラバースすると上方に天狗岩場が見えた。狙ったところとは風景が違う。


まぁいいや、とりあえず登っていこうと思う。傾斜はこのくらい。


風化して脆そうなものの、意外に問題なく登れてしまう。もちろん油断は禁物。


安定した場所から右手を見る。一般道の鉄塔との距離感を見るに、もう一つ左の岩場が登りたかったところかと思う。


登っていくと右手(写真中央あたり)に天狗岩場が見えてきた。とりあえずそこでのんびりしようと思い、慎重にトラバースしてにじり寄る。


前回から約1か月近くで随分緑が多くなったと思う。季節が変わっていくのは思っているより早い。


岩場の展望所でしばし休憩。


岩場から摩耶別山を望む。写真中央の谷筋、わずかな距離なんだけど、治山ダムが10基もある。さすがに必要性を疑いたくなる。


新穂高東峰へ向けて進む。一部がザレ場で疲れている時はしんどいな。


東峰を過ぎて笹道を下っていくとコルがある。ここから西に伸びるのが「中谷」というらしい。行ってみよう。

1

2

3

GWで2泊3日の小屋泊。槍沢から槍ヶ岳へ。前のページ

裏滝道を歩いて布引の滝へ。旧生田川両岸の道路を歩いてみる。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  2. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  3. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…

ナレッジ記事

  1. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  3. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  4. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  5. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…

谷筋ピックアップ記事

  1. 社家郷山キレットルートから外れ峰南尾根。小天狗山を経て宝殿橋…
  2. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
  3. 菊水第2ルンゼ(仮称→菊水北ルンゼ)を登る。菊水ルンゼ北の谷…
  4. Tenseien-Path 天清園道(湊山谷)・菊水山・城ヶ…
  5. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
PAGE TOP