レク

(更新日: 2025.04.8) 0

天狗道から摩耶山。cafe702へお茶しにいく。

2017年8月12日 土曜日。12:05起床。飲みすぎたか…。通常なら街へデートに出て、おしゃれなカフェにでも行くところだろうけど…一汗かきに今日も山へ。14:30自宅を出発。


15:11 布引貯水池。妻は「天狗道を歩く」というならなんとか遅い時間でも付き合ってくれる。「cafe702に行こ!」というと、渋々首を縦に振る。


天狗道(から摩耶山)ならなぜ良いかというと、「そこそこ登った気になれる」ということらしい。確かに700m弱、新神戸から約6km、のんびり歩いても2時間半あれば辿り着く。+帰りはロープウェーが利用できる。虫は少ないし、蜘蛛の巣なんてまずない。

 16:55 掬星台に到着。今日はMuscleが休みすぎて足を引っ張っている。早足なら1時間半もあれば着けるところだけど、最近はそんな元気がない。「休みすぎじゃない?」と言われる始末。


さて、本日のお目当て。バーベキューテラスに陣取ってマンゴースムージー¥400とグラスワイン¥600でお疲れ様。マンゴースムージーを一口もらう。けっこう甘いけど、くどさはなくてとても美味しい。しかし風が強くて、ワインではなくホットドリンク系にすれば良かったかも…と少し後悔。写真左奥、写真を撮っているようだ。
さて、帰りはまやビューライン。以前はモンベル会員は割引できていたんだけど、H29.3.31をもってサービスは終了していた。ニーズが少なかったのかな。片道880円×2とまあまあ値段が張る…。

摩耶ケーブル駅にペッパー君がいた。彼の時給は1500円らしい。そんなに安いというわけでもない。(※どんな契約内容かは知らないけど。)神戸市によるとおもてなしの向上を図っているらしい。ちょっとカメラ面線が怖い(笑)。

ハチノス谷支流 飛行機谷を登る。ハチノス谷東尾根を下ってシル谷。前のページ

シル谷方面からアプローチ。日柳川溯行から天狗梁へ。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  2. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  3. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  4. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  5. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…

ナレッジ記事

  1. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  2. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  3. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  4. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  5. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…

谷筋ピックアップ記事

  1. 昭和13年の水害で流れた表六甲ドライブウェイ旧道を経て、六甲…
  2. 寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。
  3. 石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台…
  4. 桜谷道西の廃道 徳合道探索2回目。廃道はやはり廃道。
  5. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
PAGE TOP