レク

(更新日: 2023.09.20) 0

天狗道から摩耶山。cafe702へお茶しにいく。

2017年8月12日 土曜日。12:05起床。飲みすぎたか…。通常なら街へデートに出て、おしゃれなカフェにでも行くところだろうけど…一汗かきに今日も山へ。14:30自宅を出発。


15:11 布引貯水池。妻は「天狗道を歩く」というならなんとか遅い時間でも付き合ってくれる。「cafe702に行こ!」というと、渋々首を縦に振る。


天狗道(から摩耶山)ならなぜ良いかというと、「そこそこ登った気になれる」ということらしい。確かに700m弱、新神戸から約6km、のんびり歩いても2時間半あれば辿り着く。+帰りはロープウェーが利用できる。虫は少ないし、蜘蛛の巣なんてまずない。

 16:55 掬星台に到着。今日はMuscleが休みすぎて足を引っ張っている。早足なら1時間半もあれば着けるところだけど、最近はそんな元気がない。「休みすぎじゃない?」と言われる始末。


さて、本日のお目当て。バーベキューテラスに陣取ってマンゴースムージー¥400とグラスワイン¥600でお疲れ様。マンゴースムージーを一口もらう。けっこう甘いけど、くどさはなくてとても美味しい。しかし風が強くて、ワインではなくホットドリンク系にすれば良かったかも…と少し後悔。写真左奥、写真を撮っているようだ。
さて、帰りはまやビューライン。以前はモンベル会員は割引できていたんだけど、H29.3.31をもってサービスは終了していた。ニーズが少なかったのかな。片道880円×2とまあまあ値段が張る…。

摩耶ケーブル駅にペッパー君がいた。彼の時給は1500円らしい。そんなに安いというわけでもない。(※どんな契約内容かは知らないけど。)神戸市によるとおもてなしの向上を図っているらしい。ちょっとカメラ面線が怖い(笑)。

ハチノス谷支流 飛行機谷を登る。ハチノス谷東尾根を下ってシル谷。前のページ

シル谷方面からアプローチ。日柳川溯行から天狗梁へ。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  2. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  3. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  4. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  2. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  3. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  4. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  5. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 船坂橋から樅ノ木谷を登り船坂峠。細ヶ谷西尾根から細ヶ谷を下っ…
  2. 地蔵谷の大滝左岸支谷から天狗道を経て黒岩尾根の支尾根を登り返…
  3. 日柳川右岸支流の三又谷を登る。
  4. 北黒五山から雨ヶ峠へ。支尾根を下り長谷(河原ヶ谷)を登り返し…
  5. 住吉川下流域遡行。ゴルジュ、滝、淵。住吉堰堤から小峰ヶ原砂防…
PAGE TOP