住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) , , 0

奥山精道線カーブNo.10から破線道の谷を行く。ゴロゴロ岳から六麓荘を経て苦楽園の「豆仁」まで。


谷筋を進むと突如謎の水路が現れる。谷筋の途中からこんなにはっきりした水路を見たのは初めて。なんなんだろうか?気になるのでこの水路を追ってみることにした。


ふと左手を見るとパイプが見られた。おそらく水路は古いもの。あちらの配水管?が新しいものなんだろうと思う。が、よく知らない。


登っていくとすぐに大きな石垣に阻まれた。水路は石垣の手前を左へ巻くようについている。同じく左に抜けていく。


奥山水道の取水設備らしきものの場所にたどり着いた。ここから斜面を配水管は下っている。先程見たものだ。下流には奥山浄水場の前処理施設があるので、奥池の水を浄水場に運ぶものだろう。さっきの谷筋の石垣は古い貯水槽かなにかで、古い水路を下って芦屋に送られていたんだと思う。すべては単なる憶測。また調べておこう。


その地点から尾根を目指して進むことにした。破線道とは随分ズレてしまったわけだけど、もうどうしようもないし、そんな徒歩道はなかったと思うので諦める。ここから先は記録でも見られる道。


茶色鉄塔をすぎると抜けるような青空が広がる。ここまでは変な道でごめんなさいと言っておく。それにしても蜘蛛の巣が多い。この道は鉄塔巡視路で踏み跡は明瞭。しばらくで柿谷西道に合流する。


大きな岩がある地点、日陰を見つけてしばし休憩。ようやく機嫌が戻ってきたようで一安心する…。


あとはゴロゴロ岳へ向かうのみ。良く言えば緩やかで歩きやすい登りが続いている。しばらくでゴロゴロ岳山頂へ。住宅の裏手の山頂で一息つく。さて下り。山頂から南にはフェンスがあって、フェンスの左手へ入っていく。

1

2

3

イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のクリッカブルマップを作ってみる。前のページ

行者尾根を登って摩耶山の南西面を見る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  2. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  5. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…

ナレッジ記事

  1. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  2. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  3. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  4. 菊水山周辺についての下調べ。
  5. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…

谷筋ピックアップ記事

  1. 二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。
  2. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
  3. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  4. 八王子川支流滝谷(小屋ヶ谷)を登って古寺山 昔の表参道を下り…
  5. 祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道…
PAGE TOP