谷筋を進むと突如謎の水路が現れる。谷筋の途中からこんなにはっきりした水路を見たのは初めて。なんなんだろうか?気になるのでこの水路を追ってみることにした。
ふと左手を見るとパイプが見られた。おそらく水路は古いもの。あちらの配水管?が新しいものなんだろうと思う。が、よく知らない。
登っていくとすぐに大きな石垣に阻まれた。水路は石垣の手前を左へ巻くようについている。同じく左に抜けていく。
奥山水道の取水設備らしきものの場所にたどり着いた。ここから斜面を配水管は下っている。先程見たものだ。下流には奥山浄水場の前処理施設があるので、奥池の水を浄水場に運ぶものだろう。さっきの谷筋の石垣は古い貯水槽かなにかで、古い水路を下って芦屋に送られていたんだと思う。すべては単なる憶測。また調べておこう。
その地点から尾根を目指して進むことにした。破線道とは随分ズレてしまったわけだけど、もうどうしようもないし、そんな徒歩道はなかったと思うので諦める。ここから先は記録でも見られる道。
茶色鉄塔をすぎると抜けるような青空が広がる。ここまでは変な道でごめんなさいと言っておく。それにしても蜘蛛の巣が多い。この道は鉄塔巡視路で踏み跡は明瞭。しばらくで柿谷西道に合流する。
大きな岩がある地点、日陰を見つけてしばし休憩。ようやく機嫌が戻ってきたようで一安心する…。
あとはゴロゴロ岳へ向かうのみ。良く言えば緩やかで歩きやすい登りが続いている。しばらくでゴロゴロ岳山頂へ。住宅の裏手の山頂で一息つく。さて下り。山頂から南にはフェンスがあって、フェンスの左手へ入っていく。
この記事へのコメントはありません。