摩耶

(更新日: 2023.09.20) 0

天狗道稲妻坂手前から下って苧川谷山腹尾根を登る。

2017年10月14日 土曜日。12:45起床。今日は雨模様なはずなわけで思う存分寝ていた。のんびりしていると13時半頃にわずかに陽が差してきた。というわけで今日も飽きずに山に行くことにする。ゴールは訳あって熊内町。


Muscle的にこういう遅い時間からの「とりあえずの運動」は近場の摩耶山に行くことが多い。今日もそういうつもりだった。雄滝を通過して、市ヶ原をすぎて天狗道に入る。待ち合わせの時間があるのでなるべく急ぎ足で歩いたものの…


掬星台まで行くのは時間的に厳しくなってきたので、ゴール地点を考えて予定変更。ここは稲妻坂手前、左にビクトリヤ谷の分岐がある地点(苧川谷山腹工事が行われていたときの工事現場への入り口だったところ)。ここから右手へ下っていくことにした。苧川谷山腹(その3)工事(Facebookページ)によると10月12日に完成検査が行われたとのことで、一通りの工程が終わったようす。ならここから山腹の尾根に行ってみよう。

緩やかに下っていくと開けた地点になっていて、やや左前方に曲がっていくと山腹崩落現場が正面に見えてくる。そこから先は谷筋へ下る階段が作られている。谷底へ下ると下流に石積みの谷止が見えてくる。そこから2つ谷筋を越えて進む。

相当な日数を行き来されていたわけで、道がはっきりとできている。すぐ先には階段。そこは峠状になっていて、先へ進むと法徳寺まで続く尾根筋へ。峠から左手、尾根を登っていく。


怪しげな支点から垂れるクレモナロープ沿いに登っていくと伐採された肩に至るのは前回同様


少し進むと水平道の分岐がある。前回は右手の水平道を進んだので、今回は左手の尾根を登ってみることにした。

1

2

三連最終日はオーソドックスに鍋蓋山から菊水山。前のページ

2017年台風22号通過後の布引谷を歩く。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  2. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  3. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  4. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  5. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…

ナレッジ記事

  1. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  2. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  3. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  4. 地蔵谷についての下調べ。
  5. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…

谷筋ピックアップ記事

  1. Tenseien-Path 天清園道(湊山谷)・菊水山・城ヶ…
  2. 葺合町周回。苧川谷杉尾谷右俣を登り、旧摩耶道から東山西尾根を…
  3. 蛇谷北山南西の岩稜尾根を登り、南東尾根を下る。芦屋市最高峰周…
  4. 【KOBE HILL MAP】徳本上人妙号岩 探訪。苅藻川遡…
  5. 布引谷の集落跡と地蔵谷の遺構再探訪。地蔵大滝上流左岸の無名支…
PAGE TOP