摩耶

(更新日: 2018.07.27) , , 0

下見山行。杣谷道から摩耶東谷を歩く。


私設の道標があった。ずいぶんざっくりしたものだ。一旦滝の上にある小屋脇を抜けていく。「キケン」と示されている道だ。


小屋脇を抜けて、ほんの少し登るとゴツゴツした岩の道。その最下部に構造物。Tokiwaさんに教えてもらっていた。これかぁ。何やら鉄板で巻いているみたい。何のためにここにあるのか詳細は不明。


本当にこれが参詣道なのか?別になんのことはないけど、参詣道というには無理がある気がする。時間も厳しくなってきたのでここで折り返し帰ることにした。


このまま東谷を下るのも良いんだけより早く尾根に出たいので、行者滝の下から西へ支流に入ることにした。


堰堤を越えるとすぐに三つ俣になっている。写真中央看板の右の中間尾根を登ってロープウェー虹の駅を目指す。この写真の右手には故人を偲ぶ板が設置してある。なぜそこにそれを設置したのか。それも謎ではある。


尾根筋は一部トラロープが張られていたり、幹に白テープが巻いてあったりした。しばらく登ると残骸というかゴミが転がっていた。この上は平たい場所になっていて、小屋か住居があったように見えた。そして南北には水平道が走っている。水平道も気になるもののまた今度。写真の奥明るいところが駅舎だ。


登りついたとこがここ。ロープウェー出発を待つ人が6名ほどおり、少々気恥ずかしい。脇を抜けて展望台へ。

千万弗展望台跡。できるだけ無駄使いはしたくないので上野道を歩いて下山。今日も摩耶東谷が参詣道だった痕跡について目ぼしいものは結局見つけられず。これまでいくつかは見つけられているんだけど、決定打はまだない。

1 2

3

2017年初冠雪の六甲。午後から摩耶山に行く。前のページ

二週続けて摩耶東谷。旧参詣道の支流に入る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  2. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  3. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  4. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  5. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…

ナレッジ記事

  1. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  2. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  3. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  4. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  5. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…

谷筋ピックアップ記事

  1. 仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登…
  2. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
  3. 石楠花山南東 六百谷(仮称)を登り六百山を下る。
  4. 岩ヶ谷右俣を最奥まで詰めてみる。ジェンガフォールとはこれいか…
  5. 布引谷の集落跡と地蔵谷の遺構再探訪。地蔵大滝上流左岸の無名支…
PAGE TOP