裏六甲

(更新日: 2023.09.20) 0

水無谷東尾根から灰形山。太陽と緑の道を下って有馬温泉。


619m灰形山に到着。紅葉谷、魚屋道などよりは少ないものの、数名の足跡が見られる。


「この先行き止まり」はまた天候が落ち着いた時にでも行ってみようと思う。このエリアは有名所なのにほとんど歩けていない。


さて帰り道。灰形山から落葉山方面へ向かうわけだけど、結構な下り坂。滑って怪我とかしたくないので、これまで以上に慎重に下る。一昨年の夏に妻と登ったんだけど、印象がまったく違う。


やせ尾根途中から温泉街を見下ろす。あともう少しあるな…。


落葉山へ登り返す鞍部。ここから右手、太陽と緑の道を下って有馬温泉に出よう。あと0.4km。


可愛らしい小径な感じ。最終地点手前にダムの巻道があって、やや傾斜のある階段があるのがやっかいだった。


雪が舞う天気で足元も良くなく、道も悪かったけど転ぶこともなく無事に終えることができた。


雪が舞う温泉街の風情を少しだけ楽しんで帰途につく。未だに有馬温泉で買い食いや足湯などを楽しんだことがない。いつか二人で来た時の楽しみにとっておこうと思う。

今日歩いた軌跡

1 2

3

二週続けて寒谷へ。寒谷第2ルンゼを登る。前のページ

裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  2. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  3. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  4. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  5. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…

ナレッジ記事

  1. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  2. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  3. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  4. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇…
  2. 水無谷東尾根から灰形山。太陽と緑の道を下って有馬温泉。
  3. 猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念…
  4. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  5. 裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左…
PAGE TOP