住吉・芦屋

(更新日: 2021.06.10) , , 4

岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。


あまり期待していない谷だったけど、それなりの滝があるし、瓢箪から駒な展開。


取水用のパイプが見られる。もちろん用はなしていない。ここにきて大きな苔むした岩が見られだす。なんだか癒やしのエリアで、岩に腰掛けて休憩することにした。


進むと暗い谷間から開放された空間になる。周辺には大型の自動車ほどの岩が見られる。


岡本背後の谷筋はいくつか歩いたけど、どこもこうしたひどい藪に見舞われる。


左岸にはそれは立派な株立ちの木。正確になんの木かは知らないけれど、どうしてここにこういう形になったのか、不思議でならない。しばし眺める。


面倒くさい藪をかき分けていくと人工的な石垣が現れた。奥はなんだか明るいようす。


それほど大きくはないものの、沼。ここは右から回り込んでいく。


沼地を過ぎて進むとこんな感じの笹藪。背丈未満ながら進むのは困難を極める。さすがにどうしようもなくなって右の斜面に逃げることにした。


斜面を東側に進んでいくと北側に何やら縁らしきものが見えてきた。奥には鉄塔が見える。GPSも飛び気味で現在地はつかみにくい。笹と棘と格闘しながら縁の際へ。笹の海を泳ぐようして乗っかって進む。


出たとろは謎の平坦な空間。てっきり池があるかと思ったけど違ったようだ。右へ回り込みながら上へ進む。


進んでいくとまたひどい笹藪が現れた。先はわからないけど、多分新池に違いない。強引に突っ込んでいくことにした。まさにドMな展開。

1

2

3

MaSACaを買いに摩耶山へ向かう。東山尾根から天狗道を経て掬星台。前のページ

高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇を抜けてドブ返し池まで。次のページ

コメント

  1. MuscleTurtleさん、おはようございます。
    久しぶりの谷歩き記事、楽しく拝見しました。

    朝書き込みをしたのですが、
    本文にURLがあると
    弾かれるみたいなので再アップしますね。

    「芦部谷送水隧道」、こういうのは大好物なTokiwaです。
    扁額の通り、阪神水道企業団の施設のようですね。

    西宮の1/2500でも正確な場所は特定できませんでしたが、
    芦部谷接合井が、甲山周辺上ヶ原上水場の北西辺りに有り、
    そこから芦屋を越えて東灘まで続いているようです。
    阪神水道企業団のホームページにある
    施設概要図にある北側の送水路です。

    神戸市水道百年史によると、
    芦部谷送水隧道は阪神水道第3期拡張工事によるもので
    高さ2.5m、幅2.5m馬蹄形、延長13.560m神戸市受水ずい道に接続し
    最終的には、奥平野浄水場に送水されているようです。

    • Tokiwaさん どうもです。

      施設概要図見てみました。六甲トンネルの南側を走っているんですね。
      あんな遠くから来ているとは。
      甲山あたりは歩いたことがないのでもう一つピンと来ませんが、
      近々行ってみようと思います。

      六甲山の下は縦横にトンネルがありますけど、
      一覧断面図みたいなのがあれば見てみたいところです。

      阪神水道企業団、熊谷組、ダクタイル鉄管などなど派生でいろいろ調べていたら
      時間が過ぎるのが早いこと…。

      URLの件は設定変えてみました。

  2. 「不動山」はおそらく、おそらく道標からすぐの場所にある、
    不動山明王院のことだと思います。

    宅地開発されていますが、
    付近にピークがあったのかも知れませんね。

    武庫郡誌によると、明王院は、
    もともとは天上寺の塔頭のひとつだったようです。

    • Tokiwaさん こんにちは!

      不動山はそうしたものでしたか。
      HPも見てみました。
      詳しい情報ありがとうございます。
      また調べてみますね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  2. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  3. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  4. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  5. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…

ナレッジ記事

  1. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  3. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  4. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  5. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…

谷筋ピックアップ記事

  1. 射場山周辺の谷と尾根。岩稜尾根に行こうと思ったら間違えたの巻…
  2. 苧川天狗谷右俣を詰めて555P。下りは行者尾根で青谷道。
  3. 布引谷ルンゼの先で昭和初期の念仏碑に出会う。
  4. 二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。
  5. 岩屋瀧上流 婆谷(ばばだに)を登る。婆谷第二砂防堰堤はいつで…
PAGE TOP