摩耶

(更新日: 2023.09.20) , , 6

トゥエンティクロス高雄山砂防ダム上流、河童橋奥の谷から黒岩尾根P606。地蔵谷を経て掬星台。

2019年4月20日 土曜日。10:30起床。今日は妻とのんびり天狗道を登ろうかと思っていたものの、予定変更でお一人さま。久しぶりに石柱の探索をしようかと、区界が直線に走る高雄山から黒岩尾根あたりに行くことにした。


ちなみに今まで見つけた石柱が青丸、未発見の候補地は赤丸。高雄山80号と黒岩尾根P606の82号の間には1本あることになる。おそらく「あじさい広場」あたりになるはず。


新神戸から神戸布引ロープウェイに乗って山上駅まで950円…。高いなぁ。ところで山麓駅の券売機がなくなっていて、すべて窓口で購入する形になっていた。なぜだろう?


ハーブ園の北東角からハイキング道に入る。市ヶ原への分岐を過ぎて登っていくと神戸東線二一の茶色鉄塔がある。苧川谷山腹工はようやく新しい緑が見えるようになった。きれいに埋め尽くされるのはいつの日か。また崩れたりするだろうけど。


鉄塔から天狗道合流までの区間はとても短い距離ながらお気に入りの道の1つ。


この時期の高雄山の東面はパッチワークのよう。


天狗道と合流し、地蔵谷分岐を見送って進んできた。「大変キケンです!!」案内はいつまで続くことやら…。


写真中央に見えるのが立岩(三笠岩)。渡渉地点もずいぶん手前になったもんだ。大雨のたびに道が変わりそう。


渡渉地点の右岸、小さな谷に挟まれた尾根が1つある。赤丸の候補ではないけど、まずはそこを探索しておく。両側の谷は2105年に歩いた

まぁ当然見つけることはできず、トラバースして尾根北側の谷へ向かう。


トゥエンティクロスから見える崩落部分の裏側もこのように崩れていて倒木が谷を埋めていた。


崩れずに残っている小さな尾根状へ。一応石柱らしきものはないかと探してみるものの…。あるわけないね。


メインの崩落部分へ来た。昨年見たときよりやや崩れが進んでいないか?


落石を起こさないように慎重に進む。このままトラバースしてあじさい広場の上を抜けていく。結局建設省の杭以外は何も見当たらなかった…。

1

2 3

猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念碑台を経て石切り場跡の岩場まで。前のページ

GW前半は都合1泊2日で北アルプスへ。日帰りでピラミッドピークまで。環水平アークのおまけ付き。次のページ

コメント

  1. 前代未聞の10連休ですが六甲摩耶は今更感もあって意外と普段通りの人混みかもと思ったりしますが今日、私はとりあえず仕事してました

    山行内容と関係ない書き込みで申し訳ないですが六甲アラカルートさんHP閉鎖まで約一ヶ月となりましたね,とても言い尽くせないほど濃厚な内容にお世話になった私には切実な大問題、本当に一つの節目だなあと実感しています、バリエーションルートで出会った方でもアラカルートさんの地図をプリントして持っておられる方も何人もおられましたので広く信頼され続けてきたコンテンツと実感していました
    ですけどブログ主さんの責任あるお考えもよく理解できるのでただただ受けいれるだけかなと思っています,神戸市にコンテンツを寄贈していただいて公立図書館のWEBサービスとして永続して広く閲覧できる状態にしつつ登山道などの変化に対しては然るべき団体などのボランティアによる公正な改正,校正、編集を続けてゆければ理想的だなあとも思ったりもします
    MuscleTurtleさんもいろいろとご提案されたかと思いますが存続していただける一発大逆転の切り札なさそうですね、残念‥

    • 「長峰」から「長嶺」へ変えられたのですか?

      それはそうと5/31日問題。私も山の中でスマホ検索することもありましたし、今でも行ったあとの整合性を図るために確認したりとずっと活用しています。
      いっそ引き継げませんかといった趣旨の提案もさせていただいたのですが、こればかりはあくまでもアラカルートさんのものですしね。
      主観がほとんど入らず淡々としつつも詳しくルート紹介されているものはないですから、非常に残念です。
      それにしても潔いというのか、あれだけ積み重ねたものを捨てることができるのが真似できません。心中はわかりませんが、そうした姿勢は学ばせていただこうと思います。改ざんは別問題として。

      ダウンロードとウェブ保存などできる限りしておこうと思います。

        • 長峰大好き
        • 2019年 4月 28日

        あれ,すみません!漢字が違って変換されてましたね,もしかしたらそれが原因ですぐに反映されなかったのかも
        コンテンツの保存に関しては私もできるだけ保存しておきたいのですが膨大な量なので技術的には適当なツールを使ってオフラインでも機能する形で保存できるかと思いますが残念ながらそんなスキルもなくまたブログ主さんの意志を尊重する上でもあまりおおっぴらに情報やりとりすることもできませんし悩みはつきません‥
        保存しきれなかった時はお助けサインを出しますのでその時はよろしくお願いしますね

        • 長峰大好きさん こんばんは!

          良かった間違いで。それで「初めてのコメント」という形で、承認待ち状態でした。
          保存の部分はアラカルートさんの意向に背くような気もするものの、次はなかなか出なさそうですからより良い保存の方法模索しますね。

          六甲山のゼンリン、みたいなのも考えてみたいところです。

    • 山歩き
    • 2019年 4月 21日

    こんばんは。

    昨日は完全整備された黒岩尾根を初めて通りました。
    新しい丸太階段連発で、腿上げ運動がキツかったです。
    下りだと歩きやすくなったと思いますが、登りは微妙な感じです。
    整備前のほうが歩きやすかったとまでは言いませんが、小股でチョコチョコ歩けた所まで丸太階段にしてしまったので、結構疲れます。
    しかも、段差が大きいので、結構大変でした。
    新しい道を歩いている感じで新鮮でしたよ。
    機会があれば歩いてみて下さい。

    良い天気だからか、昨日から急に登山者が増えて、山が賑わってきましたね。

    あと、ツイッターで京橋が出てましたが、僕の勤め先が京橋なんです。
    大阪城の近くですけどね。

    • 山歩きさん こんばんは!

      黒岩尾根整備されたんですね。
      段差問題、あれいつも気になるんですけど、歩幅にまったく合わないですよね。何基準なんでしょう…。
      また歩いてみたいと思います。

      金曜日は四ツ橋筋の本町あたりから歩きましたけど、改めて思うのは大阪の都会ぶり。どこまで歩いてもビル群。
      初めて知ったのは大阪ビジネスパークあたりは人口0人なこと。まさにビジネス街なんですね。
      京橋は神戸で言うと元町チックな雰囲気ですが、規模が全然違うし、圧倒されました。
      しばらく会社帰りの環状線巡りにハマりそうです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  2. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  3. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  4. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  5. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…

ナレッジ記事

  1. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  2. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  3. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  4. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  5. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…

谷筋ピックアップ記事

  1. 蛇谷北山南西の岩稜尾根を登り、南東尾根を下る。芦屋市最高峰周…
  2. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  3. 寒谷1基目の治山ダム左岸支流から608P。寒谷北尾根を下って…
  4. 地蔵谷の大滝左岸支谷から天狗道を経て黒岩尾根の支尾根を登り返…
  5. 六甲川遡行。大土神社脇から入渓、都賀谷上流右俣から丁字ヶ辻ま…
PAGE TOP