摩耶

(更新日: 2025.06.9) 0

黒岩尾根登山道整備工事後の黒岩尾根を歩いてみる。「悪路」の表示よ、さようなら。


トリム広場手前の道標。もう黒岩尾根は「悪路」ではなくなったね。さて、このあとは東屋で汗をキレイにして掬星台へ。


年パスを購入しているのでロープウェイで帰ろうとした…ら!なんとこの人数。30分待ちは覚悟か。どうやら六甲山牧場帰りと重なってしまったみたい。


というわけで、上野道でケーブルの駅まで先回りすることにした。三丁の石柱付近で器用に枝を登る蛇に遭遇。


18:00発の下りの便に1番乗り。歩いて正解だったなぁ。


GW中で観光客で混んでいたのは納得だけど、もう一つこれがあったか。六甲・摩耶急行バス。Muscleには用無しだけど、観光する方にはとても良いバスなんだろうと思う。「六甲・摩耶1dayチケット」もあるそうで、賑やかになると良いね。

今日歩いた軌跡(GWに摩耶山に登るのは控えようかしら)

1 2

3

GW前半は都合1泊2日で北アルプスへ。日帰りでピラミッドピークまで。環水平アークのおまけ付き。前のページ

広島県尾道市 千光寺のくさり山(石槌山鎖修行場)から八畳岩136.5m。倉敷市児島から尾道への旅。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  2. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  3. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  4. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  5. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。

ナレッジ記事

  1. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  2. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  3. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  4. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  5. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 廃道一ヶ谷道を歩いてみる。六甲ケーブル下駅から山上駅まで。
  2. 北黒五山から雨ヶ峠へ。支尾根を下り長谷(河原ヶ谷)を登り返し…
  3. 天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根…
  4. 生田川流域廃ポンプ場巡りの下見。その後北ドントリッジを経て森…
  5. 葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続き…
PAGE TOP