摩耶

(更新日: 2023.09.20) 0

黒岩尾根登山道整備工事後の黒岩尾根を歩いてみる。「悪路」の表示よ、さようなら。

2019年5月2日 木曜日。10:00起床。冴えない天気が続く。とはいえ、GW前半の山行から筋肉痛が続いていたのである意味好都合。ようやく痛みが取れてきた+天気も悪くはないので山歩きに行く。
4月20日の山行への「山歩きさん」からのコメントで黒岩尾根が整備されたことを知った次第。行ってみて自分が何を感じるか、それも楽しみなところなので早速行ってみることにした。


いつものように端折らずに今日は下からしっかり歩いてみたい。新神戸駅をくぐって進む。河原ではBBQが行われていた。


滝までは観光客もたくさんで、下山してきた登山の人、普段着の人、カップル、子連れの家族などなど。


布引の滝、貯水池などを過ぎて進んでいくこと紅葉の茶屋。そこには看板犬のクロちゃんがいる。相変わらず賢いワンコ。


市ヶ原を過ぎていくと、布引登山会管理の場所なのか、広場のところにサバトラがいる。やや痩せたみたい。去勢はされているね。


これから登る黒岩尾根を見る。一体どうなっていることやら。


天狗道、地蔵谷の分岐を見送って進んでいくと黒岩尾根の取り付き。通しであるくのは本当に久しぶりだ。


取り付き部分のわずかな九十九折を過ぎると早速擬木の丸太階段が現れる。しかも2段積み…。改めて調べてみると「黒岩尾根登山道整備工事」というものが行われて、設置された階段工は353段なんだとか。天狗道より多いんじゃないか…。930万円もかけてやる必要があったのかしら?


とはいえ、階段のない部分ももちろんある。従来の黒岩尾根のイメージって(語弊があるかもしれないけれど)こうした男らしい感じ。


崩れ気味なのはずっと感じていたし、それはそれで天狗道ほど歩かれているわけではないので「アリ」だろうと思っていたものの…


土嚢まで設置されて徹底的に整備したみたい。


なんだか少し寂しい気もするし、山(登山道)を守るという意味では理解できなくもないし…。しかし結局数十年後山のゴミになっていくのが目に見える。


黒岩尾根の名物ともいえそうな急登部分も階段で埋め尽くされてしまった。下りは随分楽になったことだろうと思う。滑りやすい斜面はそれはそれで面白かったんだけど…。


色々とモヤモヤを感じながら可愛らしい細道を抜けていく。


途中登山道の脇に入って560mPに立ち寄ってしばし休憩。今日のゴールは掬星台の予定。

1

2 3

GW前半は都合1泊2日で北アルプスへ。日帰りでピラミッドピークまで。環水平アークのおまけ付き。前のページ

広島県尾道市 千光寺のくさり山(石槌山鎖修行場)から八畳岩136.5m。倉敷市児島から尾道への旅。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  2. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  3. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  4. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  5. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…

ナレッジ記事

  1. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  2. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  4. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  5. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。

谷筋ピックアップ記事

  1. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
  2. 鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
  3. 八王子川支流滝谷(小屋ヶ谷)を登って古寺山 昔の表参道を下り…
  4. 新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継…
  5. 杣谷道支沢を登り寒谷南尾根から谷筋を下り寒谷滝。摩耶第四砂防…
PAGE TOP