住吉・芦屋

(更新日: 2019.09.29) , 0

高座谷からブラックフェイス周遊。素敵な旦那との出会い。


分かれ道を無視して道なりに登っていくとY字分岐。ここから右手(写真正面)へ入っていく。


続いてシダ類のY字分岐。ここも右へ。…と、後ろから男性が続いてきた。お先へどうぞ…というも、どうぞどうぞな展開でMuscleが先行する。


ブラックフェイスの基部に至る。Muscleは岩場の見学に来ただけなんだけど、その男性は登るらしい。


あらま、フリーでスタスタ登っている。ご本人の了承を得て撮影+ブログにアップ。


岩場の左手の抜け道というか登山道的な部分を登って追いかけるんだけど、こっちの方が遅いっていう。


ぜ〜んぜん追いつかない…。


本当に淀みなく登っている。落ちたらどう、とか考えないのかな…。ここは右側が抜けていて好スポットみたい。確かに!
岩の上部に至ると男性は腰掛けていて、待ってくれていたかのよう。ここから山談義や、本当に興味深い色々なお話が展開される。
話をしだした最初の段階でMuscleの腰の細さや、靴のちょっとしたオーバーサイスなどが見抜かれる。


お話をしたあとちょっとした岩登り講習の開始。簡単にやっているけど…私は高いところは苦手です。
本当にサービス精神の塊のような人。笑顔がとっても素敵だし、造詣は深いし、品があるし。こんな人っているんだなぁ。特にMuscleが大好きな系統の話(世の中の裏話的な話)を深く聞くことができた。上流にはそういう世界があるんだなぁ。


すっかり話し込んでしまって、1時間半経過!日暮れ前だ。そろそろ出ましょうかっていう展開。


ビッグボルダーのところでお別れ。またこの周辺を歩いていれば会えるだろうか…。
ちょっと感動したのは、旦那は話している間、時計を一切見ていなかった(Muscleは2回見た…)けど、日が落ちるようすを見て(高座谷を抜けて市街地へ至るタイミングを見計い)別れの時間を設定していたであろうこと。


ちょっとゴツゴツしたところを下っていくと岩梯子の下。このあとはキャッスルウォール方面へ下り、高座谷を下っていく。


登山道入り口の茶屋あたりで薄暗く、芦屋川駅では真っ暗。ヘッデンはもちろん持っているけれど、これがMAXのタイミングだね。彼はこの時間が見えていたんだろう。
またこうした時間にここらあたりを歩いていたら旦那に会えるだろうか(界隈では結構有名な人かも)。久しぶりに山に行って素敵な出会いがあったことに感謝。

今日歩いた軌跡

1

2

高座谷からキャッスルウォールを経て荒地山。風吹岩から岡本へ下る。前のページ

苧川谷の杉尾谷右俣の滝から南の尾根へスイッチ。東山尾根を下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  2. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  3. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  4. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  5. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…

ナレッジ記事

  1. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  2. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  3. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  4. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  5. 菊水山周辺についての下調べ。

谷筋ピックアップ記事

  1. 鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
  2. Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はど…
  3. 北黒五山から雨ヶ峠へ。支尾根を下り長谷(河原ヶ谷)を登り返し…
  4. 夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。
  5. 廃道一ヶ谷道を歩いてみる。六甲ケーブル下駅から山上駅まで。
PAGE TOP