
正門の手前で慎重に道路を渡って山田道へ入る。ここは上も下も見通しが良くないし、飛ばしている車もあるので渡る際は注意が必要。

桜森町の脇を抜ける。山を削りまくって宅地造成って…てことを無視すると森林植物園が近くて悪くないかも。

弓削牧場から尾根越しの東側を歩いている。このあたりも宅地になるのかしら?そうすると新しくDWへ抜ける道(今ある作業用の道路)が整備されたりするのかな?ちょっとだけ便利そう。

メガソーラー施設を通過。歴史のある山田道で雰囲気のある場所はかなり少なくなってしまった。

コンクリ壁を過ぎてからの下り、ここから丸山堰堤までがなんとか古道の風情を感じられる区間。

この渡渉地点の橋は流されてばっかりで長持ちしないなぁ。右側のかつての立派な橋の土台。どんな橋だったのかな。

丸山堰堤の超巨大な堆砂地。その上部に架かる橋。ここらあたりで小学生が遊んでいた。良い思い出になるんだろうなぁ。

ゆる〜いハイクで11.5kmほど。膝への負担も少なくそこそこ良い運動になったかな。北神急行で新神戸へ帰る。

珍しい形の中吊り広告。早く安くなってほしい!ド定番コースなので「今日歩いた軌跡」は無し。
2





この記事へのコメントはありません。