レク

(更新日: 2023.09.20) , 2

両親とヤマモモ狩りのあと、一里山303プレートの境界石を探しに行く。


後半戦、時間は15:17。神鉄丸山駅で下車し一里山方面を望む。
正面に見えるのは獅子ヶ山(仮称)。今日探すのは別途記事にした一里山にある「303」という数字のプレートが貼り付けられている石柱(※六甲砂防事務所の担当の方は、それが明治時代の境界石とは言及はしていない)。
Muscleがずっと探している「明治の神戸市境界石」であるかないかはさておき、今回に限っては六甲砂防事務所の方にその石柱の所在の座標値(34°41’14.11161″N,135°07’59.33834″E)を教えて頂いているので、まず見つかる=答え合わせなようなものだと踏んでいる。
だからこそこの遅い時間の出発という展開。


さて、現地。ここは兵庫県神戸市長田区一里山町4と5の間にある細路地。この一番奥の一里山町4のお宅の山の際に石柱があるはず。


座標値を国土地理院地図に反映させたものがこちら。


Googleマップに入力した座標値からもすぐそばにあることがわかる。


一里山町4の最奥がこれ。フェンスの先には藪が広がっていた。グリーンベルト事業の看板が見える。


フェンスの手前、足元を見ると階段状のコンクリに国土交通省の境界標629があった。なるほどそうした場所なんだと、石柱発見に期待が高まる。


この梯子は神戸市長田区一里山町5の生活用(ちょうどゴソゴソしているタイミングでお会いした、ここにお住まいの方と会話を交わす)みたい。梯子を登って折返しフェンスの先からスイッチバックして法面を進む。


フェンスの切れ目から折り返してグリーンベルト整備事業の看板。少しつらい展開になりつつある…。


藪をかき分けて進むんだけど、ズリっとなってふと足元を見ると2mちょいの壁になっていたりする。危ないなぁ。


おそらくこのあたりにあるんじゃないかという角に来た。しかし何も見当たらない。


四つん這いで地べたを縫うように探してみるものの…どうやら斜面を固める工事が行われたようで…地形が変わっているようす。


住宅エリア周辺から山側へは一面に法枠工が広がっているみたいだね。


諦め悪く斜面を下ったり登ったり、笹と格闘したり…ほんの狭い範囲を30分うろついてみたものの…結局発見には至らなかった。


藪との格闘を終えて戻ってきて、着替えを済ます。ちょうど玄関から出てきた近くにお住まいの方に聞いてみると、この斜面の工事が行われたのは10年以上前とかの昔ではなく4〜5年くらい前みたい。
一応石柱を探している旨を伝えると「確かありましたよ」とのこと。おそらく80代後半のご夫婦とともに今一度探すも当然見つからず。「お騒がせしてすみません」などなど色々と会話を交わす。
六甲砂防事務所の方の「設置時期は不明」ということ、そしてこの法枠工からして303プレートの石柱は無くなったのではないだろうか。それがもし探している明治時代の境界石だったら非常に残念だけど、それにしても想定外の場所ではある。
座標値を教えていただいた上での探索なのに何も見つからず本当に残念だ。


諦めが悪いいつもの展開で大日丘町あたりを経由して歩いて帰る。この写真の大日丘町3丁目にあるこんもりした頂上にはなにかあるかも知れないけど、周囲にフェンスが巡らされていて近づき難いなぁ。


見つかるだろうと高を括っていたのに…何も見つけることなく縦走路と交わって鵯越駅へ。
この時期の探索系歩きはやはり厳しいなぁ。あるとしても藪が濃くてそう簡単に見つけられない。探索は冬に限りますね…トホホ。

今日は街中歩きが大半なのでGPSの軌跡はなし。

1

2

長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。前のページ

雨の中、天狗道を経て摩耶山。青谷道で見過ごしていた滝や谷筋を確認する。次のページ

コメント

    • A-tacs
    • 2020年 6月 28日

    お久しぶりです、あれ以来たまにこのブログを拝見しています。
    303プレートの場所がよく通る道の近くで驚きましたΣ(゜゜)
    見つからなかったのは残念です。

    「大日丘町3丁目のこんもりしたところ」ですが、私も入りたいと思っていました |・ω・`)
    以前この地域の情報をネットで調べたところ、旧日本軍の対空施設があったみたいですよ。
    戦後は近所の子供が遊んでいたらしいです。
    国土地理院のサイトで昔の航空写真を見ると南側に道があったみたいですね。
    今そのあたりをストリートビューで見るとすごい藪ですが・・・。

    少し前の記事で、獅子が池の手前の採石場跡でもっと近づきたいような・・・とおっしゃっていましたが、少しなら近づけますよ。
    バリケードがあった場所から池の方に道なりに120mほど進むと「ダクト屋さん」があります。
    そこの向かいのフェンスの右側にグリーンベルト事業で植林する際に設置したのか、ちょっとした階段があります。
    そこを登れば少し近づけますよ(ストリートビューで階段を確認できます)

    ヤマモモのお酒美味しそうですね(*´﹃`*)

    • A-tacsさん お久しぶりです!こんばんは。
      あのあたりを満遍なく歩いておられるんですね…今回はだめでしたけど、あの藪の中にはきっと石柱があるはず。

      それにしても、あの「大日丘町3丁目のこんもりしたところ」を入ってみようと思っている同士がいるなんて。
      それだけでもなんだか嬉しく思います。
      そしてそんな成り行きがあったとは…。全く知らなかったので情報ありがとうございます!

      獅子が池の崖地に関して、「ダクト屋さん」ありますね。階段は抜けていましたので今一度訪れようと思います。
      来週末晴れたら良いんですけれど。
      このエリアはA-tacsさんお手の物ですね。重ね重ねありがとうございます!

      お酒は1ヶ月後が飲み頃でしょうかね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  4. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  5. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…

ナレッジ記事

  1. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  2. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  4. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  5. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…

谷筋ピックアップ記事

  1. 葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続き…
  2. Tenseien-Path 天清園道(湊山谷)・菊水山・城ヶ…
  3. 杣谷道支沢を登り寒谷南尾根から谷筋を下り寒谷滝。摩耶第四砂防…
  4. 生田川流域廃ポンプ場巡りの下見。その後北ドントリッジを経て森…
  5. 新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継…
PAGE TOP