レク

(更新日: 2023.12.22) 0

再度山大師道から蛇ヶ谷を経て新神戸へ下り、六甲山縦走弁当を食べる。


紅葉の茶屋は甘酒とすき焼きを売り出し中。看板猫の黒猫。逃げないんだけど、それほど愛想はないようす。


布引山養蜂場跡。謎だ。神戸蜜研イタリヤン種みつばち放飼地区とはこれまたいかに…。先で梅がやや咲いていた。まだまだ寒い。


日誌は最近なかなか悲惨なことになっている。覗かない方が懸命だろう。五本松かくれ滝などを通過して猿のかずら橋。先週土曜日にペンキの塗替えをされていた。


布引の滝雄滝滝壺。水深は6.6m。龍宮城に通じているんだとか。…まさかね。


六甲山縦走弁当を新神戸駅で購入。今夜の晩御飯。妻はひっぱりだこ飯。こんなんでいいのか!?我が家…。まいっか。


んで、用事が終わったあとに帰ってご開帳。ちょっと鶏肉のボリューム感が違うんだけど…。六甲縦走要素はどこなんだろう。奈良漬けが入っているんだけど、せめて甲南漬けとか、神戸要素がもうちょっとあればなぁ。どうも明石要素を強く感じるけど、まぁそれはそれ。楽しむ精神が大事。

六甲山縦走弁当メモ】
内容:おにぎり2種(麦飯、十穀米)、奈良漬け、いかなごのくぎ煮、ゴボウ煮、蛸旨煮、焼鮭、玉子焼き、すき焼き風(牛肉、糸コン、人参、絹さや)、蒲鉾、昆布巻、鶏煮
※全体的にあまい味付け。
総カロリー:556kcal
塩分:4.0g
アレルゲン:卵・乳・小麦・大豆・牛肉・鶏肉・鮭・ごま
お米:国産米
消費期限:当日

1 2

3

雨の中、摩耶の羊岩の場所を言い当てにCAFE702に行く。前のページ

六甲山の砂防堰堤について思う。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  3. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  4. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  2. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…
  3. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  4. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 摩耶東谷深谷第4堰堤手前から支尾根へ。旧道跡かも知れない水平…
  2. 昭和13年の水害で流れた表六甲ドライブウェイ旧道を経て、六甲…
  3. 奥山精道線カーブNo.10から破線道の谷を行く。ゴロゴロ岳か…
  4. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
  5. 船坂橋から樅ノ木谷を登り船坂峠。細ヶ谷西尾根から細ヶ谷を下っ…
PAGE TOP