布引・北野

(更新日: 2023.09.20) , 0

布引雄滝 五瀧不動尊の祠裏手から谷筋を登る。

2016年4月10日日曜日。今日は昨日の疲れもあってか、起きたら12:56。外は生憎の曇り空。山へ行こうか行くまいか、迷いながらも準備を整える。今日はあとに予定があるので短めにしよう。


14:30に家を出て新神戸駅前に来た。新布引橋の脇にある桜、これで今年も見納めといった感じ。


新神戸駅をくぐって城山道の分岐。ここに左妙見宮の標石がある。妙見宮ってどこだろう?城山道は何回も通ってるんだけど、もう少し調べておかねば。このあと雄滝へ向け168段+3段の苦手な階段を登って行く。


鼓滝上流側すぐのルンゼ。改めて見るとここ以外にも斜面に石垣の土留が組まれている。が、崩壊気味のものが多数。先へ進む。


雄滝、夫婦滝下流側、谷が屈曲する地点に深い淵がある。滴る岩壁。今日はこの上にある谷筋を登ってみる。上部を見ても鬱蒼としていてようすが分からず少し躊躇する。が、なんとかなるかな。この地点正面から取り付くのは不可能なので、一旦雄滝の観瀑橋、狭ご路も橋へ進む。


五瀧不動尊の祠などがあるところ、左の裏手から谷筋を目指して進む。(右の裏手は立入禁止柵がある。この左の裏手にはないんだけど、だからって行っていいものでもないと思う。が、進む。)ちょっと油断すれば滑り落ちそうな斜面を慎重にトラバースする。

1

2 3

大師道一休亭から平野谷東尾根に抜け、再度谷に下る。前のページ

再度谷見所探訪。諏訪神社から修法ヶ原池へ登り、北野町へ下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  2. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  3. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…

ナレッジ記事

  1. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  2. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  3. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…
  4. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  5. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…

谷筋ピックアップ記事

  1. 楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶…
  2. 奥山精道線カーブNo.10から破線道の谷を行く。ゴロゴロ岳か…
  3. Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はど…
  4. 岩屋瀧上流 婆谷(ばばだに)を登る。婆谷第二砂防堰堤はいつで…
  5. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
PAGE TOP