遠征

(更新日: 2023.09.28) , 0

日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡香美町村岡区

DSC_0417
滝越えはまたいつか…。
道は荒れているので帰りは気を遣う。注意して下っていく。


双身の滝を上から1枚。滝が大きく見えるのは気のせいだろう。対象物による。

DSC_0469
林道終了地点にある東屋から、山道を下っていくとカツラの大木に出会う。これが大カツラノ木。周りは杉の植林帯なんだけど…。

DSC_0484
双身の滝分岐案内まで戻ってきた。写真手前から出て来て、右奥に進む。(行きは写真左奥に進んだ)瀞川稲荷神社参道を下って駐車場まで戻る。

DSC_0495
水筒に入れてきたカフェオレで一息つく。朝入れたのにまだ温かく、風景も相まって身も心も癒やされた。さて帰ろう。

DSC_0500
帰りの寄り道。
行ったことないから「道の駅に行ってみたい!」という妻の要望に応え、八鹿但馬蔵の道の駅に寄った。八鹿豚まんを半分こ(ピントが合っていない…)。久しぶりの遠出は楽しかった。

旅行程 神戸市北区星和台から瀞川渓谷までのご案内

10:45星和台出発→箕谷IC ¥930→11:00柳谷料金所 ¥150→11:30大沢料金所 ¥150→12:00赤松P休憩〜舞鶴若狭道→12:30春日IC ¥1,230→12:40遠坂トンネル ¥310→14:00木の殿堂→14:15柿ヶ平橋通過→14:20瀞川稲荷神社駐車場より登山開始→14:50双身の滝→15:15瀞川滝到着 ※ETC未搭載につき、最速ルートではありません、多分…。三田フルーツフラワーパークで渋滞有  ※料金計/¥2,770 時間/3:35

「滝を越えて瀞川山へ登って下る」下見のつもりだったけど、満足してしまった。遡行はナシだし、滝越えもしんどそう。またいつか機会があれば来てみようかなと思う。



1 2

3

二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。前のページ

新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継山へ登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  2. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  3. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  2. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  3. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  4. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 焼小場谷(ナバ谷)を登って、最終右俣から長峰山頂天狗塚へ至る…
  2. 石楠花山南東 六百谷(仮称)を登り六百山を下る。
  3. 廃道天神谷から支尾根に突入。五層燈籠と石碑群に出会う。
  4. 仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登…
  5. 寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。
PAGE TOP