菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.26) , 0

イヤガ谷東尾根から菊水山駅南へ下る。妙号岩を登り君影ロックガーデンへ。

2016年7月30日 土曜日。妻の実家の野菜がまたまた実ったようなのでいただきに伺う。山を越えて行こう、というわけで今日も初めての道を歩くことにする。


12:00 神戸三宮から新開地で乗り換え、神鉄鵯越駅で下車した。改札を出て左へ。踏切を渡り、すぐ左折する。ちょっとの間縦走路を進む。歩きやすい道。


気持ち良い道をしばらく歩くと道標のある舗装路(縦走路の続き)と合流する地点がある。舗装路の左手前の踏み跡を登って行く。イヤガ谷東尾根の末端とも言える場所。ここから登っていく。この周辺むちゃくちゃ虫が舞っていて参った…。


進んで2つ目の鉄塔に至る。このあたりから東にある破線道を進もうと思っていたものの、取付きがわからず諦める。


結果、進んで「狩猟禁止区域」の看板がある道標地点がある。この右下にある踏み跡を下ることにした。思いのほかしっかりした道。この道を下って縦走路に戻ることにする。ちょっと登りの道になってドン突きで分岐がある。下り方向の右手へ下る。


右に鉄塔とフェンス、正面に菊水ゴルフクラブを見ながら下っていく。


神鉄のトンネルの上を通過していく。道中にはプラ階段があるんだけど比較的新しいものみたい。


急な階段を下っていくと踏み跡は消え、浅い谷筋というか坂道になり、縦走路に合流する。ここは菊水山駅から鵯越駅方面に下って、わずかに左に曲がる地点。こうして見ると とても上に道があるようには見えない。


菊水山駅に向けて登る。先で縦走路に別れを告げ、石井ダム方面へ進む。

1

2 3

市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ?しょうがはら?前のページ

仙人谷から洞川湖へ。天王ダムを見学して菊水山周遊路を経て鈴蘭台駅へ至る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  2. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  3. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  4. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  5. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…

ナレッジ記事

  1. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  2. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  3. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  4. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  5. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…

谷筋ピックアップ記事

  1. 岩屋瀧上流 婆谷(ばばだに)を登る。婆谷第二砂防堰堤はいつで…
  2. 奥山精道線カーブNo.10から破線道の谷を行く。ゴロゴロ岳か…
  3. 新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継…
  4. 見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
  5. 日柳川左岸の山小屋跡を見に行く。山小屋跡から支流を登る。
PAGE TOP