菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.26) , 0

イヤガ谷東尾根から菊水山駅南へ下る。妙号岩を登り君影ロックガーデンへ。


眼前に石井ダムが見えてくる。ところで手前、右手にある堰堤、袖の看板の名前が消えていて名称がわからない。銘板は右岸にあったのでまた斜面を下って確かめてみよう。

超巨大な石井ダム。堤高66.2m、堤頂長155m。現在日本に3基しかないレクリエーションを目的に掲げているダム。武庫川ダムにも行ってみたいと思う。階段で楽なんだけど、ある意味しんどい。石井ダム、また今度ゆっくり回ってみようと思う。「レクリエーション目的」を味わったことがない。

石井ダムを越えると正面に妙号岩が見えてくる。ここを登るのが本日のお題といったところ。折り返すようにフェンスの切れ目から登りはじめる。


南無阿弥陀佛の基部を巻くように南へ進む。トラバース道を進んで2つ目の岩場の基部も巻いていく。


ちょっと苦労もしているようだけど、久しぶりの感じを楽しんでいるようにも思えた。ロープ場を過ぎて大きな岩をへばりつくようにして通過。リーチが短い妻はやはり苦労しているようす。


再びロープが現れる。このあたり、足元がジャリジャリしている。


手前の展望岩場を過ぎて妙号岩南峰へ。なかなか清々しい。高所恐怖症の妻は脇で写真を撮っていた。

妙号岩を越えて、進んで分岐。最初右に行ったものの、下りに入ったので、登り返して左へ進みイヤガ谷東尾根に合流する。しばらく北へ進んで、案内板を過ぎたあたりで右手に見える階段を登り、君影ロックガーデン方面へ進む。

1

2

3

市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ?しょうがはら?前のページ

仙人谷から洞川湖へ。天王ダムを見学して菊水山周遊路を経て鈴蘭台駅へ至る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  2. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  3. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  4. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  5. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  2. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  3. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  4. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  5. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…

谷筋ピックアップ記事

  1. 楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶…
  2. 摩耶東谷深谷第4堰堤手前から支尾根へ。旧道跡かも知れない水平…
  3. 葺合町周回。苧川谷杉尾谷右俣を登り、旧摩耶道から東山西尾根を…
  4. 北黒五山から雨ヶ峠へ。支尾根を下り長谷(河原ヶ谷)を登り返し…
  5. 須磨と垂水の区界にある堺川を旗振山まで登り詰める。赤旗谷川を…
PAGE TOP