摩耶

(更新日: 2018.05.14) 0

ハーブ園山頂駅からビクトリヤ谷。天狗峡残骸を確認し、高雄山管理道から森林植物園。

dsc_0057
地蔵谷を下って渡渉地点に来た。トゥエンティクロスの起点ってどこだろう?とずっと謎なんだけど、現在はここからだろうと勝手に思っている。

dsc_0065
木橋を渡ってすぐ道標。道が右に曲がり、黒岩尾根取付きが先にある地点。ここから左手、天狗峡の河原に入る。

dsc_0067
南に向かって思いのほか立派な踏み跡。もうあまり歩かれていないはずなんだけど…。

dsc_0069
さらに南に進むと幅広い道になる。かつての主要道だと思わされる、そんな雰囲気。もう少し進む。

dsc_0074
進んでいくと市ヶ原砂防ダム。昭和14年のかなり古い堰堤。「通り抜けできません」の先には副堰堤があって、さらに旧ハイキング道が続いている。新市ヶ原砂防ダムの地点がやっかいな展開になっているのでやめよう。進むのは今日の目的でもないので翻る。

dsc_0071
いま来た道ではなく、やや小高い部分、藪の中などを進んで変わったものがないかと見回すも何もなし…。古い道標が佇む地点に戻ってきた。この周辺には残骸が転がっている。

1

2

3 4

石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台公園尾根を下る。前のページ

丸山駅からひよどり公園を経て「ひよどりキャニオン」に行ってみる。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  2. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  3. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  4. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  5. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…

ナレッジ記事

  1. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  2. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  3. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  4. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 芦屋川下流域遡行。知らなかった滝群に出会う。弁天滝で遡行を中…
  2. 青谷川支流の婆谷左俣を登る。途中の大滝に寄り道。
  3. 廃道天神谷から支尾根に突入。五層燈籠と石碑群に出会う。
  4. 桜谷道西の廃道 徳合道探索2回目。廃道はやはり廃道。
  5. 石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台…
PAGE TOP