住吉・芦屋

(更新日: 2025.07.11) , , , 0

灘区六甲山町南六甲の崩落斜面を見に行く。前ヶ辻谷上流右俣から天狗ノ鼻。


暗い所から出てきて振り返る。樹木のことはまだまだ勉強中で、これはカバノキ科なのかなと思う。この時期は葉っぱがないからよくわからない。前ヶ辻谷のマザーツリーといった感じ。


谷を遡行すると5m小滝。右から巻いていく。上流はいい感じの渓相。


アイスロードと交わる。その渡渉地点から上流には石積みの堰堤。右から越える。堰堤上流で二俣になっていて、その右俣に入っていく。


支流の入口のようす。ここからやけに雪が舞い出す。事前の情報もないし、少々心配…。


ごく短い区間の超ミニゴルジュ。そして奥には二段のチョックストーン小滝。両岸に足を渡せるので問題なく登れる。巻くのも容易に見える。


事前の下調べでも確認できなかった石積みの堰堤。右から越える。…が、やや困難。


どんどん雪が強まってきて、先には前ヶ辻谷第五堰堤が聳え立つ。なかなかの大きさ。右岸はやや厳しそうなので、左岸から越える。


えっちらおっちら登って、天端に至るころには雪が止んでいた。下流側を見下ろす。南方、先の市街地が見えないので山深い感じにしばし浸る。


堰堤から下りると倒木やらが五月蝿い。掻き分けて進む。


小滝などが見られ、それはそれでいい感じ。上流へ進む。

1

2

3

Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はどれなのか?それを見に行く。前のページ

獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ森林公園まで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  2. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  3. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  4. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  5. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…

ナレッジ記事

  1. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  2. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  3. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  4. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  5. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…

谷筋ピックアップ記事

  1. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
  2. 杣谷道支沢を登り寒谷南尾根から谷筋を下り寒谷滝。摩耶第四砂防…
  3. 北黒五山から雨ヶ峠へ。支尾根を下り長谷(河原ヶ谷)を登り返し…
  4. 鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
  5. 弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経…
PAGE TOP