住吉・芦屋

(更新日: 2018.11.11) , 0

五助東谷(仮称)を登って五助山。五助尾根右手の700mピークから下って水晶谷左俣を登る。


最後の治山ダムから上流にもまだ藪が続いていた。さすがに限界を感じ、左岸の壁に沿うように進んでいくことにする。道中はいくつか大人がはまってしまいそうな穴があった。要注意。


岩壁沿いは流石に藪は少ない。落石が起きやしないと不安はあるものの…なるべくあまり何も掴まず抜ける。


笹が見え始める。ということはゴールは近い。谷筋を詰めていく。


やや大きめの岩がゴロゴロしている。が、もう藪はないしなんのことはない。


やがて谷筋は消えて笹原の緩斜面の向こうに稜線が見え始める。


五助尾根の最終地点あたりに出た。もう何の心配もない。


全山縦走路に合流。フードやザックに入った枯れ葉や木くずをはらってガーデンテラスに入る。山上バスで六甲ケーブル山上駅に移動。


山上駅から西方の眺め。今日は2本とも地味でしんどい谷でとにかく疲れた。二度と行くことはないだろう。17:20発のケーブルで下山。阪急六甲のオアシスでお気に入りのアジのフライを4枚購入して帰路につく。

今日歩いた軌跡

1 2 3

4

神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者以外立入禁止」トンネルについて。前のページ

鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  2. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  3. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  4. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  5. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  2. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  3. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  4. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  5. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…

谷筋ピックアップ記事

  1. 二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。
  2. 追谷川遡行。追谷墓園奥から市章山の脇を抜ける。浅間ヶ丘道を経…
  3. トゥエンティクロス高雄山砂防ダム上流、河童橋奥の谷から黒岩尾…
  4. 日没岩から日没東谷溯行。三国池から三国岩経由でアイスロードを…
  5. 【古道を歩こう】山田道をできるだけ忠実に辿ってみる。上谷上か…
PAGE TOP