住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) 0

芦屋川滝ヶ谷を登る。石の宝殿を経て十八丁尾根を下って有馬温泉駅まで。

2017年4月2日 日曜日。10:03起床。昨日は会社の引越しがあり山へ行けず…。今日は滝ヶ谷に行ってみることにした。事前の情報は色々とあるので心配は少ない。


阪急芦屋川から阪急バスに乗って「東おたふく山登山口」で下車。芦有道路と民家の間を北上し、この地点から右手谷方向へ下る。


12:00 腐りかけの木橋がある地点から北向き、ここで入渓。芦有道路をくぐって進む。すぐ先で奥池町の住宅用の橋をくぐる。


昭和49年製 滝ヶ谷堰堤を左から越える。水は思いのほか澄んでいた。巻き気味に進み適当な地点からすぐに谷に戻る。


谷に下りたもののこれ…石積堰堤をまとめて左から越える。進んだ先には個人宅のフェンスがある。フェンスと堰堤の間にはスペースがあり、そこを登って堰堤を越えた。


本谷は涸れ谷になる地点。右手を見ると水門のようなものがあった。見に行ってみよう。前方は石垣で登れないので、流路工の15cmほどの壁を慎重に進む。


芦屋市水道部が管理するもののよう。水門の管理はどうやっているんだろう?遠隔操作はできそうにないし。フェンスの外を進むと左手谷筋に堰堤が1基見える。


さらに進むと締切堰堤が見えてきた。ゆるい傾斜の上にすのこ状に鉄板が並んでいる。ちょっと下から見てみたいんだけど、水路に下りたら上がれそうにないので諦める。

天端には階段があるんだけど、立入禁止になっていた…。すのこ状から水が落ちて転流して水門まで流れているようだ。どういう経緯でできたものなんだろう?謎。


写真左奥に先程の階段が見える。階段を通れば楽なんだけどそうもいかないので、斜面巻いて登って谷に戻ってきたかたち。


地味なところを進むと4段の石積堰堤。右から早々に巻く。


左岸を見ると現場通路ができていた。堰堤工事でもやっているんだろうか。とりあえず進んでみることにする。

1

2 3 4

高座川支流梅谷(東高座谷)を登る。岡本背後の山をトラバースして住吉川まで。前のページ

雨の日は裏山。天神谷東尾根から修法ヶ原池まで歩く。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  2. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  3. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  4. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  2. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  3. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  4. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  5. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…

谷筋ピックアップ記事

  1. 青谷川支流の婆谷左俣を登る。途中の大滝に寄り道。
  2. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
  3. 猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念…
  4. 芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山…
  5. 花山地獄谷東尾根を登って黒岩を探索後、摩耶山まで歩く。
PAGE TOP